※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

2歳の娘について今年の4月から2歳児クラスの保育園に通ってます。3月生…

2歳の娘について今年の4月から2歳児クラスの保育園に
通ってます。3月生まれで1番下です
人見知り場所見知りも強くたいへんでしたが
最近はようやく慣れて楽しそうに通えてます
ただ朝や帰りに同じクラスの子たちと会うことがありますが
他の子は〇〇ちゃん!〇〇くん!など嬉しそうに
絡む場面がたまに?みられますが
うちの子はあまりありません
というかうちの子は〇〇ちゃん!!と
言うのですが相手は特に、反応なしで
たまにおはよーと言ってくれる感じです
この年齢にしてバカな質問なのはわかってるのですが
心配してしまう自分がいます
この年齢だから嫌いとかはなく
ただよく話す子?とか人気な子がいるのかなー
とは思いますが、娘は友達できるのかなとか
嫌われてる?わけやないよね?とか
馬鹿馬鹿しいと思いながらも考えてしまいます
娘は家では文章も話すし理解力もすごいし
変顔など大好きですが保育園では
大人しめなようです
誰と遊んだ?ときいても
〇〇先生。としかいいません
こんなもんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ほかの子同士で絡みがある子たちは、0歳児クラスや1歳児クラスから通っていた子とかではないですか?
またはお兄ちゃんお姉ちゃんが友達同士とか。

うちの娘は0歳児クラスから通っていて今年で3年目ですが、お友だちと名前を呼び合って「一緒に帰ろー!」とか「手つなごー!」とか言い合うようになったのは今年に入ってからです。

そして相手の子もだいたい決まっていて、お兄ちゃんお姉ちゃんが同時に在園していない子ですね!
お兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に通っている子はその子たちで仲の良いイメージです。

そして遊ぶ相手はうちの子もだいたい先生です。
お迎えにいくと、お友だちとは遊ばずに先生と遊んでます。
なんか長女らしいっちゃ長女らしい、、、笑

でも園内写真展示とか見ると、普通に友だちと追いかけあってる写真とか、一緒に葉っぱを拾ってる写真とかあるので、四六時中先生といるわけでもなさそう。

誰と遊んだの?に対して、娘ちゃんのその日1番印象に残ってる光景が先生と遊んだことなのかなぁと。