砂糖や添加物を気にしてる方、いつまで気にしてますか?園や学校に入って…
砂糖や添加物を気にしてる方、いつまで気にしてますか?
園や学校に入ってお友達と休日に遊ぶようになればコーラやポテチ、もう少し大きくなればカップラーメンやファストフードもガンガン食べるんでしょうけど、親の目が届く範囲(3歳)までは気にしたいなーと思いつつ、気にしすぎなのか?とも思いつつ、、
私は胃腸が弱いのでお菓子やカップラーメン、ファストフードはあまり食べられません。
意識しないとその辺は食べさせることはないので、お友達が食べれるのに自分は食べれない、とならないようにはしてあげたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
ママリ
コーラとカップ麺は気をつけています。
6歳ですが炭酸にはまだ興味がなさそうで。
袋ラーメンは野菜追加であげちゃってますがカップ麺よりはマシかな、なんて···
マックもポテトはあげてますがバーガーは4分の1です
はじめてのママリ🔰
うちは年少くらいまで気をつけていました😊
添加物に関しては、親が選ぶもの(調味料や冷凍品など)は今もずっとできる範囲で気をつけてますね🤔
本人が選ぶものには口出さないです!
が、健康な食べ物について話はしているので本人も食べ過ぎかな?昨日も食べたし今日はやめた方が良いよねって気づく時もあります🙆♀️
ジュースも日常的に飲む習慣がなかったので、与えても少ししか飲みませんね!
はじめてのママリ🔰
親が意識して普段から食育について話題にしていれば、
子どもも自然と選別できるようになります。
私が特に気をつけているのは、
発色剤、着色料、アミノ酸等はNG。
ジュースも常備なし基本麦茶。
マックやモスは…半年に一度かなー…
ほとんど利用なし。
ケーキ、アイスも特別な日だけ。
子どももそこまで欲しませんね。
食べたいおやつも、おやつコーナーで自分らで買いますが…
まぁ、そこまで体に悪そうなものは選びませんね。
そこまで厳しく!ってわけでもないし、
かつ緩すぎることもなく…
お友だちが食べていても羨ましがることはないですね😊
コメント