2歳10ヶ月の男の子の言葉の発達が遅いことについて、何が考えられるか教えてください。指示は理解できるが、言葉が少なく滑舌も悪いです。
言葉の発達かなりゆっくりなのですが、何が考えられますか?
2歳10ヶ月の男の子です。
いまだに2語文といえば「◯◯きたー」くらいです。
単語がすごい言えるってわけでもなく、頭文字だけのものも多いです。
「バス」なら「バァ」、「トラック」なら「トゥ」みたいな。
ちゃんとした名称じゃなく、自分流で読んでるものも多いです💦
あと宇宙語もよく言ってます。
ただ何を言ってるかはわかるみたいなので、こちらの指示はよく通ります。
「◯◯して」や「◯◯とって」など。
お手伝いも率先してしたがるし、ルーティンでやってることなら指示しなくても自分から動いてくれます。
多動なし、癇癪なし、気に入らないことあっても切り替え早い、強いこだわりも無さそう。
同年代の子と一緒に遊ぶのはまだできないけど、楽しそうに遊んでる子を見ると自分も楽しそうに笑って見てることもあるし、私や夫など気を許してる相手に対しては一緒に遊ぼうとするので他者に興味がないとかも無さそう。
こちらの指示は通りますし、普段の生活でもわりと良い子だなって思うのです困ってることはないんです。
ただ言葉が遅すぎて💦
2歳10ヶ月ともなると言葉のコミュニケーションが普通にとれる子が大半ですよね‥?
こんなにちゃんとした言葉がでないのはなにが考えられますか?
耳が聴こえにくそうとか口の筋肉が弱そうとかも感じられないです。歯も定期検診通ってるので歯並びも問題なし。
発達相談はしていて、繰り返しちゃんとした言葉を伝えることが大事とは言われましたが‥。
なんか明らかに滑舌?が悪いんですよね😵
同じような子だった方いますか??
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
単純に、あまり自分から発言したくないタイプ(なので宇宙語を話してるけど練習が少ない?)の可能性もあるかなと思います🤔話せなくても同年代の子に関わっていく子はいますし、楽しそうに笑って見てる様子からして自己主張は少なめなのかなって。たぶん、お友達から誘われたらニコニコするタイプ☺️💗
別に遅くもないと思いますよー
早くはないと思いますが
あとお友達の子で、滑舌がすごく悪い子がいて、話を聞いたら顎の発達に問題があって…という話を聞いたことがあります。その子は今は年中ですが、まだ喋り始めたばかりの子よりたどたどしい喋り方をしてますね。言ってる内容は年相応なんですが。上の子と同じ幼稚園に入れようと思っていたものの、顎の発達理由に断られてしまったという話も聞きました…。
ママリ
義姉の子どもがそんな感じでした💦
私たちも近くに住んでいてよく会うのですが、
3歳近くになってもなかなかはっきりと言える言葉がなく、2語文は「あっち、いくー」しかなかったです。ただ、指示はよく通るし言葉は理解している様子でした。
赤ちゃんの頃から夜泣きなども少なく、日頃もおとなしくて、言葉が遅れている以外にはわりと育てやすい子のようでしたが、3歳を過ぎたあたりから「最近癇癪が酷くて」と聞くようになり、
4歳前にASDと軽度知的障害と診断されていました💦
でも、まだ2歳10ヶ月ならこれから顎が発達していくにつれて上手に発音できるようになってくるかもしれないし、既に発達相談にも行かれているのなら、今はまだ見守ってあげるしかないのかなと思います。
コメント