コメント
はじめてのママリ🔰
この中だと数える、積み木を指示通り積むまでだと思います!
書ける、計算できるは3歳児検診ではやらないのでは?
りい
3歳なら一つ目と三つ目くらいじゃないですかね。
-
まま
ありがとうございます!計算とか書いたりはまだ大丈夫ですよね… 最近の3歳は計算もできる子が普通にいると聞いたので、「うちの子足す引く理解できるかな…??」と心配になりました💦
- 1時間前
あぴ
月曜3歳児検診しましたー!(正確にはうちの地域では3歳7ヶ月検診らしいです笑)
10まで数える、5個積み木をバケツに移しての指示がありました!
計算や書くはなかったです😊
-
まま
3歳7ヶ月検診受けられたんですね!
やっぱり数えるのと1桁を動かすくらいですね☺️「数の理解」と難しそうに書かれていたので、そんなに数の教育してないよーとあせあせしてました💦安心しました!ありがとうございます!- 1時間前
ままり
1つ目、3つ目、くらいのことだと思います🤔
計算は小学生でやることです😂(勿論先取り教育で早めからやってる人も多くいますが、検診で診るのは「先取りをしてるか」ではなく、年齢相当の理解があるか、です✨)
-
まま
計算できなくて大丈夫なんですね!
3歳児検診の内容がものによっては「これわりとハードル高くない…??」というかんじだったので、数の理解ってどのレベルなんだろうと心配してました🥺
数えれて積み木積めれば大丈夫そうですね!ありがとうございます😊- 1時間前
まま
そうなんですね!ほっとしました😌
こないだ最近の3歳児は掛け算もできる子が普通にいると聞いていて、「掛け算!??」ってびっくりしたので💦
数えるのと積み木くらいならいけそうです!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
普通ではないです!笑
ベビー公文から通ってる子でたまに年少さん(3〜4歳児クラス)なんかで掛け算割り算分数などやってる子も見かけますが、普通は数えるレベルです!笑