※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳4歳育児、余裕がなさすぎて上の年少4歳女子にイライラの日々です。寝…

0歳4歳育児、余裕がなさすぎて上の年少4歳女子にイライラの日々です。
寝不足やら、色々原因はありますが…
可愛く思えない日が続いてます。

たとえば…

・明らかに嘘と分かる嘘をつく
 → バレエの習い事でお団子ヘアにしたくなかったらしく、
  「先生にダメって言われたからやめてって言われた。一緒のクラスの◯ちゃんも注意されてた」と言う。
  念のため先生に聞いたらそんな事実はゼロ。
  困るというより、単純にショックでイラッとする。

・園バッグを雑に扱って砂まみれで帰ってくる
 → 原因を聞くと「今日は◯◯くんに砂かけられた」「昨日は自分で落とした」など色々。これも実際誰かに砂かけられた事実はなかった。ただこれは完全に嘘ではなく、◯◯くんはトラブルが起きやすく(クラス内で)実際に謝罪されたこともあるので、別の事と記憶が混在したのかもとのこと。(担任談)

・話したい時ほどふざけ倒す
 → こっちが真面目に話してても白目むく・舌出す・変顔。
  ちゃんと話そうとしても次のことに意識が行ってる。余裕がある時は流せるけど、疲れてる時は本気でムカッとくる。

・出来てないのに “できる!” と言い張り、こちらの声かけを振り払う
 → バレエの先生いわく、ポーズで明らかに違うのに「できるから!」って素直に聞けない場面があるとのこと。
  素直に受け止められない感じにモヤッ。

どれも成長の一つなのは分かるし、
後で冷静になると「あぁ今のは私が疲れてただけかな」と思うこともあるんですが、
その瞬間はどうしてもイライラモヤモヤしてしまいます。

同じくらいの年齢のお子さんがいる方、
どう受け止めてるのか、声かけの仕方などあれば知りたいです。

コメント

o

上の子可愛くない症候群ですかね?

私も2人目妊娠中からそうでした!
なんかイライラするし、可愛くないし、受け付けない感じが上の子にありました!

でも小学校入る前くらいから徐々になくなって今は兄弟同等に思えます☺️今5歳8歳です。

でも可愛いときは可愛いですよね!きっと!ずーーーっと可愛くないわけじゃないと思うので、寝る前は抱きしめてあげたり、ちょっと無理な時は離れて…パパに打ち明けるのも楽になります!
時間が解決してくれる!!としかアドバイスできないですごめんなさい…😭