はじめてのママリ🔰
5歳、年中の娘がいますが…
小学校中学年の姉がいるので、時計や簡単な足し算•引き算、簡単な漢字の読み書きは勝手に出来るようになりました!!
加えて、やはり姉がいるからか、『お勉強したい!』という意欲が高くて…
満3歳の時から、幼稚園の課外活動のお勉強の教室に通いたいとずっと言っていて
やっと今年年中になり、お勉強の教室に入れて、週一回ですが楽しく学んでいます😊
上の子は3月末の早生まれで、身体面での発達は早かったですが
年長さんでやっとひらがな•カタカナの読み書きができるようになりましたし、
足し算•引き算などはほぼ小学校に入ってから覚えました!!
九九は2年生からやっていますが、教えずとも勝手に覚えてました!!
算数のdlの単位なんかは、私がすっかり忘れてしまっていて上の子に教えてもらう始末ですし🤣
今は図書室にある漫画でも色々勉強できるようで、
理科や国語のことわざなど…子どもに教えてもらってます🤣
はじめてのママリ🔰
長女の時ですが、ひたすらドリルの問題とかせました。最初は繰り上がりのないもの、次に繰り上がりのあるもの。九九はただの暗記なのでポスター貼って音読。足し算引き算をクリアしてからでいいと思います。
コメント