
コメント

もかさん
転職されるのはどうですか( .. )
復帰して何が心配って、
職場の人間関係ですよね…。
産後のことは産まれてから
考えるのでもいいと思いますよ!
今はマタニティライフを
楽しんで下さい°ʚ(•ө•)ɞ°

だっちゃん
私と状況が似ていてびっくりです(^◇^;)
1番仕事のできる上司が辞め、それを追うかのように仲良かった人達が次々と辞めていきました😓
ここ半年で5人です(笑)
産後は会社の事なんか考えてる暇がないくらい大変なので、どうでもよくなってるかもしれません😅
-
risa
そうなんです!
仕事のできる上司、同僚が全員辞めてしまうんです…。
辞めたほうがいいよ!と言われるし、辞めたいけど、家計のこととか子供のことを考えると、独身時代のように自分のことだけ考えて動けないなと…- 6月24日
-
だっちゃん
私も悩みどころです(^◇^;)
小さい子持ちを雇ってくれるかどうかということ、保育園に預けるとなっても風邪等をもらって休みがちになることを考えると今の職場にいたほうがいいのかなと思ってます。
転職活動も難しいですよね(´・_・`)- 6月24日
-
risa
私も本当に同じことを考えて、転職したいからってすぐ転職するのもなーと思ってしまって…。新しい環境ですぐ休んだり、早退するってなったら、いい気はされないだろうし( ´△`)
- 6月24日

ミニママ
まるで私のことのようです!
ここまできたら、産休育休は絶対取ってください!手当があるのとないのとでは生活が全然違いますよ!
私は育休取って4月に戻りましたが、私が戻る前の2月に支店長が荷物そのままで音信不通になってて、それから東北にいた人が新しい支店長として来たのですが、その人も5月に北海道に飛ばされて、今の支店長は関西人です。もうよくわかりません(笑)
私は今の職場では長く持たなそうなので、独立しようと思っていて、育休中から社労士の勉強しています。旦那が行政書士なので、将来二人で事務所作って、ワークライフバランスを目指すパパママさんたちを雇ってみんなが無理せず仕事と家庭を両立できる職場を作るのが目標です。
旦那も保育園の迎えで早く上がってたら、上司にこてんぱんに責められたので辞めた、という経験ありです。
でも、今すぐ私が会社辞めると生活費が足りないので、育休中に今後のことをじっくり考えました。今は仕事をさっさと終わらせて定時で帰り、子どもが寝た後に勉強してます(^o^)/
-
risa
独立ですか!とても素敵ですね^ ^✨
私は学生時代からずっとやりたかった職につけて、同業転職で3つめの会社です。
今年度はじめまではよかったのに、他部署と上層部が結託して、私たちの部署を潰しにかかってきました…。
(私の部署は重要な部署だし、仕事もできる人たちがたくさんいました)
そこからはもう、他部署のミスの尻ぬぐいさせられたり、他部署の仕事を押し付けられたり、責任転嫁で私たちのせいにされたりと、凄まじい変貌を遂げて…。
他部署の長やメンバーは不正行為ばかり行っているのに…。
産休・育休中に、色々考えてみようと思います。
復帰して、ミニママさんのように、次にステップアップするのも、良さそうですね💡- 6月24日
risa
今の職場は結婚して、自宅からも近いところへ…と思って、昨年度から入社したんです。
小さな赤ちゃんかかえて転職するにも、色々考えて億劫です…>_<