※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

育てやすい子なら周りに頼るべきではない...?母や義母から最近何度も「…

育てやすい子なら周りに頼るべきではない...?

母や義母から最近何度も「この子(娘)は凄く育てやすい子だよ」と言い聞かされるかのように言われます。
確かにそれはSNS見てると私自身もよく思います。

でも今は心配になるような泣き方で夜泣きするし、離乳食は栄養をある程度考えて考えて作って冷凍してグチャグチャになりながら食べさせて片付けるし、動き回るようになってからは本当に大変だし、発達や身体のこととかも色々考えるし、ずーーーっと頭の中で何か考えてます。頭フル活動してます。今は寝不足で何日も頭痛が治らないですし、頭がずっと痺れてる感じがします。

1人目なのもあって本当に自分の中では大変で周りに頼れることが有難く思ってるのですが、何回も言われると「育てやすい子なんだから泣き言言うな。なるべく自分でやれ。」と言われてるんじゃないかと頭の中をグルグルしてます。
最近ひとり時間なんて貰えてなくて、美容院も白髪だらけでボサボサなのに行けなくて、カフェも一息つくとか出来ないでテイクアウトだけだしなんか母として地に足をつけてるけど人間として死んでるみたいな。
旦那がぎっくり腰やってから引きずってるのか初経験だったから怖いのか離乳食あげることもお風呂も消極的というか娘が4か月前に寝返りしてからはやったことないです。私も昔から腰痛持ちだから腰は痛い時だらけだけど娘は待ってくれないから大丈夫だと言い聞かせてお世話してます。

こんなに育てやすいと言われる子なのに昨日も寝不足で薬
を飲んでも飲んでも頭痛が治まらなくてしんどいのとメンタル来て泣いて娘にイライラして言葉で当たってしまうこともあるのもおかしいんですかね。
別に怒られたわけでも注意されたわけでもないですし、ただ「凄く育てやすい子だ」と何回か言われただけなので被害妄想も甚だしいのも分かってるのですが...なんかこう、多分半鬱状態になってるので(昔、鬱病発症してそれに近い状態)悪い方にばかり考えてしまうんですよね。

多分私、以前旦那に「俺は娘にイライラなんてしない。」と怒られた時のこともまだ引きずってるんですよね。

私なんかが母親になって娘が可哀想なのかなってよく思ってしまいます。
いない方がいいのでは、旦那と義両親に育てられた方が幸せなのではと考えてしまいます。

コメント

りお

周りが育てやすいと言っても
育てているお母さんが大変で頼れるならどんどん頼ったらいいんですよ😌🩷

頑張りすぎずお互い子育てしていきましょう🥰