コメント
はじめてのママリ🔰
除去方法は何も言われませんでしたか?💦
落ち着くまで完全除去して、病院の指導の元、一口から経口摂取を開始し増やしていきました💦
小学生になる頃には加熱した卵料理はアレルギー出ずに食べられるようになりましたよ!
はじめてのママリ🔰
卵アレルギーあります。
うちの子はしっかり加熱すれば大丈夫ですが加熱が甘いと湿疹が出ます😣
お子さんも同じかもしれないですね。
ボーロやクッキーなどの加工食品は大丈夫です。
卵焼きもしっかり焼けば大丈夫ですが、茶碗蒸しはちょっと危ない気がしますね😢
毎日ちょっとずつ食べさせて慣れさせるのがいいみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
うちと同じような感じですね💦
次食べてもっとひどくなるとかはなかったですか?😭
旦那が卵アレルギーあったみたいでめちゃくちゃ心配してて😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
最近、私の子どももアレルギーが分かりました。
体には出てなく、大量に吐いて検査しました。
卵黄、卵白、両方共に数値が高めだったので完全除去になりました。
完全除去して半年後に基本数値が下がるみたいです。
下がっていれば負荷試験を初めて食べれるようにしていこうと言われました。
小麦もアレルギーでしたが、低めだったので普通に食べれてると伝えたらじゃあ食べ続けていいよ!って言われたので、もしかしたら卵でも数値が低めでしたら大丈夫かも?ですが、私自身アレルギー酷くて、反応しちゃうと結構息とかもきつくなることもあるので、すぐ病院行ける時ならいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
吐くのは結構ひどい感じなんですね😭
旦那も卵アレルギーあったし私もアレルギー体質なのでやっぱりなあと思いつつ次食べた時もっとひどくなったら怖いなと😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
吐いてもすごい元気だったのでまさか卵アレルギーだったかとびっくりでしたが笑
私達夫婦も卵アレルギーあるのでまぁあって当然だなって感じです
数値高かったですか?卵黄が結構出てると酷いみたいですが、低ければ多少混ざってるくらいは大丈夫だと思いますよ!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
吐くだけで体に出ない子もいるんですね🥲
MAX6で卵白が3、オボムコイドが2でした🥹
そんなに軽くはないのかなと思いました💦- 1時間前
ままり
卵アレルギーでしたが1歳前くらいに治りました。
アレルギー検査した際に数値が低いから少量を食べさせ続けたら改善するかも、と言われました。
食べるたびに口の周りが赤くなって可哀想でしたが、気付いたらなんの症状もでなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
MAX6のうち3だったので軽い方ではなさそうです😭
食べさせたのはよく焼いたやつでしたか?- 1時間前
-
ままり
ゆで卵です!
個人の判断で食べさせたりはしないほうが良さそうですね💦
1歳半とかに少量の卵を食べさせてみるのはどうでしょう?- 36分前
-
はじめてのママリ🔰
ゆで卵なんですね😊
旦那が卵アレルギーあったらしくてめちゃくちゃ心配してて💦
しばらくは挑戦できなさそうなのでそれくらいにやってみようかと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 29分前
はじめてのママリ🔰
茶碗蒸しは加熱が甘い調理法になるので、しばらくは控えた方がいいかと思います🥺
同じレベルのものとしては、カスタードクリーム、プリン、マヨネーズなどもそうです🥲
アレルギーチェックは全て終わってますか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱりそうですよね💦
旦那卵アレルギーあったんですがお店のやつ大丈夫だったので油断してました😭
その辺はまだ食べさせたことがなく卵以外やったことないです🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
卵の含有量や火の通り加減によっても違ってくるので、難しいですよね。
書き方が悪かったですが、卵のアレルギーチェック(片茹で卵)は終わってますか?
茹で卵のチェックが全て終わっているなら、加熱した卵は食べれる可能性は高いので、お菓子だったり料理の繋ぎに使ったりは大丈夫かと思います☺️- 59分前
-
はじめてのママリ🔰
理解力がなくすみません💦
パクパでしかやったことなくてその時はなんにもでませんでした😭- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
パクパは含有量かなり少なかったので、その段階で茶碗蒸しはかなり危険かと思います😭
加工品を食べても大丈夫かどうかは片茹で卵でどれだけ食べれるかチェックして、どの程度症状なく食べれるかによってですかね😭
血液検査の数値も参考程度にしかならないので、実際食べさせてみるのが1番かと思います🥺(血液検査は数値が低くても症状がひどかったり、数値が高いのに平気で食べれる場合もあります🥲)- 52分前
-
はじめてのママリ🔰
えっそうなんですね😭
子どもいる友達に教えてもらったんですが確かにパクパ終わったらボーロあげて平気そうだったら卵あげてね!って言われました😭
めんどくさくてボーロ飛ばしちゃいました😭
そうなんですね💦
ありがとうございます、とっても参考になります🥰- 41分前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
ボーロも製品によってはアレルギーが出やすいものもあるらしく、ママリでも片茹で卵は食べれたのにボーロでアレルギーが出たと書かれていた方を数人見かけたことがあります🥺
アレルギーも度合いによりますが、全く食べさせないより食べれる量を食べさせていた方が克服は早いらしい(うちの子卵アレルギーで通院歴があり、先生がおっしゃってました)ので、片茹で卵を少しずつあげてみるのがいいかと思います😊
アレルギーチェック、道のりは長いし大変ですが頑張ってください💪🏻- 28分前
-
はじめてのママリ🔰
そういう場合もあるんですね💦
今は旦那が心配してるのでしばらくしたらやってみようと思います!
こんなに大変だとは思いませんでした😂
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️- 19分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
特になにも言われずでした💦
加熱が甘かったかもね、食べれるか入院して調べれるけどうちはやってないから紹介状書くからねで終わりでした🥲