
コメント

くるみるく
お粥作る→白湯でつぶがなくなるくらきのポタージュ状にする
で、大丈夫です🌟
私は最初、お粥キットで作ってましたがまぁめんどうで...途中から上のやり方になりました😃

ri1111
炊飯器で作ってますよー
自分達のものと作るときは湯飲みに入れて、湯のみを真ん中に入れて、作ってます。
量は、米25gに対して10倍の250ccで、
炊き上がったら混ぜてすりつぶすか、
ブレンダーで混ぜるかします。
ブレンダー便利ですよー。
冷凍できるので、製氷皿のようなものに入れて、冷凍して、一週間分+α程です。
製氷皿は取りやすいのでリッチェルのフリージングブロックがお勧めです。
子供の分だけ作るときは炊飯器に同じ量入れて、おかゆモードで炊きました!
-
あかね
湯飲みにいれて炊けるんですね!😆
初めて知りました☺️今度試してみます👍ありがとうございます😊- 6月23日

®️
お粥つぶすの大変ですよね💦
ハンドブレンダーがあればすぐできますよー!
-
あかね
ハンドブレンダー!そういえば、病院の先生が言ってました😄今度、試してみます!ありがとうございます😊
- 6月23日

ママ
私は、炊飯器に大さじ一のお米と10のお水いれて、普通にたいてました。
それをすり鉢でドロドロにしてましたが、ブレンダーなくてとあっという間でしたよ!
それを製氷機みたいなものにいれて冷凍ストックしてました。
-
あかね
遅くなりました!私も炊飯器で炊きたいけど義母がなかなか台所には立たせてくれません…手伝いますとか子供の分は私がやりますっと言っても大丈夫だからゆっくりしてて!と言われます!
だからお粥は義母が作り、私がすり鉢でドロドロするってやり方になってます😭
でも、教えてくれた作り方は忘れないようにメモしてやれる時がきたら試してみたいです!ありがとうございます😊- 6月24日
あかね
ありがとうございます😄
離乳食を始めてアレルギーが出なければよいのですが…😅
くるみるく
お粥や野菜などでアレルギーは滅多にないと聞きました♪
娘は、卵の黄身(固茹で耳掻き1さじ)でアレルギーが出たくらいで、他の食材ではなんにもないですよ✨卵はアレルギー出やすいとはいいますが💦
その子の体質にもよると思いますが、お粥は心配ないです(^^)