下の子がなかなかたっちもあんよもしなくて心配してます🥲1歳3ヶ月なんで…
下の子がなかなかたっちもあんよもしなくて心配してます🥲1歳3ヶ月なんですが、発達ゆっくりですよね?
促す方法等あるんでしょうか?
35w5d生まれの子です。
先天性の内臓疾患はありますが、発達に影響が出るものではないです。
つかまり立ちや伝え歩きはしています。
最近高ばいポーズをし始めました。
たっちはたまーーーーーーーに数秒しているのをみることがあります。ほんとにたまにで2か月に1回ペースです。
(初は8か月。10秒くらいたっち。次は10か月、12か月、14か月に数秒たっちです。)
歩くのもできそうではあります。
ママに支えられた子供がパパに向かって2-3歩進んだことはあります。なだれこむように倒れたのでまぐれ歩きなんでしょうけど....
上の子は40w4d生まれで、12か月終わりに歩き出しました。
周りの1歳前後の子たちはみんな歩いていて、同じ月齢の子はみんな走り出しています。
やる気がないんですかね?
なかなかたっちやあんよがなくて、心配しています🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月)
めち
上の子たちは36週3日で生まれ、1歳3ヶ月でやっと歩き出しましたよ。それまでの経過もゆっくり?というか、母子手帳とかによくある矢印の1番後ろよりでした。
息子は何度も練習を繰り返して成功に繋げていくタイプ(1歩→2、3歩→10歩→…)で、娘はできるようになるまで一切の練習をしないタイプ(0歩→歩く)です。
1歳半までにほとんどの子が歩き出すと言われているので、1歳半になってもあまりにも歩く様子がなかったら相談とかで大丈夫だと思いますよ😊
ママリ
友人の子は1歳5ヶ月でハイハイもしませんが、病院では様子見と言われたそうです。
急に歩く子もいるみたいで、とりあえず1歳10ヶ月くらいまではこのままらしいです!
うちも下の子は上と比べて首座りからなにから発達ゆっくりでちょっと気になりましたが、脳的なことは2歳頃までは分からないと言われたみたいなので気楽に考えようと思ってる所です😅とはいえ検索魔になっちゃいますよね〜💦
なの
5ヶ月になりましたが歩くのはまだかかりそうです😌
ゆっくりですが数ヶ月かけて着実に成長してるので見守ってます☺️ひとり座りもハイハイも1歳過ぎてからです😊
とっても活発で歩けないけど登りおりしたりトランポリンで飛び跳ねてみたり積極的にやるので待ってます🤣
コメント