※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

またやってしまった。自己嫌悪。同じような方のお話、乗り越え方を聞き…

またやってしまった。
自己嫌悪。

同じような方のお話、乗り越え方を聞きたいです。

娘の赤ちゃん返り、「ママ嫌パパがいい」に手を焼き、毎回「ママじゃやだ。パパがいい。」と泣き叫ばれるたびに感情的に怒鳴って言い返してしまいます。

こんなに大切で宝物の娘なのに。

娘はママが私じゃない方が幸せだったと思う。

(下の子は空腹以外寝ている子で手がかからず、娘との時間はかなりたくさん取れているので「娘の甘える時間を〜」というアドバイスは大丈夫です。)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、4歳の上の子に強く怒鳴ってしまいます。次は怒鳴らないようにしようと思っても、忙しい時、下の子が泣き止まない時など、つい上の子への当たりが強くなってしまいます。
なので、寝る前にいつも怒ってごめんねって伝えています😢
アドバイスできず、すみません💦ただ、気持ちはすごくわかります泣

ママリ

私は、ママを普通に求めてくれる娘にも、余裕がなかったり下の子より怒ってしまったりで、毎日毎日自己嫌悪➡️謝罪です😢昨日も寝る前に「怒ってばかりでごめんね」と話しました🙈目くじら立てて怒る内容じゃない、主さんと同じく大切で大好きでの気持は変わらないのに😭😭😭
ちゃんと「ごめんなさい」も言えるし、パパがいてもママを忘れないでくれる子なのに😔
だから、めちゃめちゃお気持ちは分かります😭

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに5歳の娘です👧

    • 1時間前