※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳から習い事始めた方いますか?今悩んでます…。くもん、ピアノ、スイミ…

3歳から習い事始めた方いますか?
今悩んでます…。
くもん、ピアノ、スイミング、で迷っています😖
公文は家から5分以内、ピアノは家から10分以内で3件ほど教室があって、スイミングはバスありで家から20分以内とバスなしで30分のところになります。
ピアノやスイミングって最初見学してから教室決めた方がいいでしょうか?
いろいろ教えてください💦

コメント

ママリ

体験や見学はされたほうがいいです。
どんな先生なのかっていうのも大事かも?
子供に合わない先生とかたまにいるので(子供の性格とかにもよるし)

あとは長く続けるのなら家から自宅までの距離が重要かな。
(小学校にあがったあとのことも考えて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学や体験した方が良いのですね!
    もし、合わなくてお断りする場合ってなんて断りましたか?💦
    長く続けるなら自宅までの距離も考えた方がいいのですね!小学校あがると1人で行くようになるからとかでしょうか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    自宅で旦那と話し合って考えます。
    みたいなこと言いました☺️

    そうですね。
    お子さん1人で行くのもありかもしれませんが、お子さんを送り迎えする場合でも近いほうが楽でいいかなと。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私、断るのすごく苦手で教えてもらえて助かります🙇‍♀️
    送り迎えする場合も近い方がいいのですね!それも考えて教室探ししてみます!

    • 1時間前
はな

3歳からじゃなくてごめんなさい🙏
ピアノ3歳?4歳?ぐらいで習わせようかなと見学に行ったら、行くまでは楽しみにしてたのに先生が合わなかったようで行きたくないと言われたことがあります。
それがあってしばらくやめてたのですが、引っ越しを機に他のところに見学に行ったら本人がとても気に入って、6歳から習い始めました。

また、体操教室も見学に行ったらペースが早すぎてついていけず泣いてしまい無理で、トラウマになったのか運動系の習い事拒否されてます💦
もう今は全て、本人がやりたくなったらと思ってますが🤔

なので、見学は必ず行ったほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学に行ったら先生と合わなかったのですね💦断る時なんて言いましたか?😖
    他のところでお子さんが気にいるところがあったのですね!お子さんの気持ち大事ですよね!うちも子供の気持ち聞きながら教室探ししたいと思います!

    体操教室も見学に行ったのですね!体操教室はペースが早かったのですね💦
    うちも体操教室迷ってたのですが、ゆっくりな性格なのでついていけないかもと思って候補から外れました💦

    見学は必ず行った方がいいのですね!行ってみます!ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はな

    はな

    ありがとうございました、検討してみます〜と言って、その後連絡せずでした!

    ほんと、相性大事だと思います!
    お子さんに合うところがありますように😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

見学は行かれた方がいいです✨
家から近いのが1番ですが、ピアノは先生との相性が特に大きいと思います。
3歳からピアノしてますが、先生が上手い塩梅で厳しくもゆるーく指導してくれるのでなんとか続いています😅
練習ちゃんとさせてください!とかビシバシ系だと我が家は親子ともに嫌になって辞めてしまってると思います💦笑

はじめてのママリ🔰

そうですね。
スイミングは更衣室の清潔さや安全管理が気になるので実際に見学や体験をしたほうがいいと思います。

ビアノもある程度の方針で教室を絞ってから体験に行かれたほうが良いとは思います。


が。ピアノもスイミングも3歳から始めなくても。。とは思います。

ピアノは3歳ならリトミックを取り入れている教室を探したほうが良いかな。。(ピアノそのもののスタートは5歳前後が丁度良いかと。それより早くから始める場合はひらがなが読めるようになって、1〜10の数字が理解できてからのほうがよいかと。。)

スイミングもお着替え補助なども大変なので、体力づくりが目的ではなく泳法の習得が目的ならば小学校入ってからのほうが進みは早いし、楽ですよ。