子供が生まれてから、わりと1人でゆっくりする時間も沢山あった方で、その…
子供が生まれてから、わりと1人でゆっくりする時間も沢山あった方で、その後に正社員デビューした方いますか?
やっぱり体力やキャパ的にキツかったでしょうか😭💦
現在2歳の娘がいて、1歳から週4ほど主人の企業内保育所?に通っているので扶養内パートの私は結構1人でのんびりできている毎日です。
3歳までしか通えないのでそこからは保育園を探しフルで働きたいと思っているのですが、やっぱりのんびりの毎日を経験してると体がついていかないでしょうか😔
幼稚園も考えましたが金銭面的にフルで働きたいなぁと(泣)
- はじめてのママリ🔰
ママリ
ご主人の仕事から帰ってくる時間だったり、実家義実家が近いとか…
周辺環境によって大変さが全然違うと思います。
私は息子が1歳の間フルタイム正社員でした。(産休育休から復帰して、時短でもフルタイムでも、朝も早いが、終わりの時間も1時間しか変わらないのに給料が全然違ったため)
夫が定時で帰って来れる日も多く、
私が保育園の送迎してたのもあって、
なんなら夫の方が先に家に着いてご飯作ってる…みたいな日もありました。
そうやって大人2人フル稼働でいけるならなんとかなると思います。
あとは祖父母に頼れる人なら
お迎えお願いして、晩ご飯できるまで見てもらってる…とかも聞きますね
その間にお風呂も済ましてもらってると友人は言ってました
家帰ってきてご飯食べて寝るのみ。と!
あとはお子さんの気持ち的には大丈夫そうですか?
うちは1歳だったからフルで働けたなーって気がします。
2歳前後から、だんだんママと一緒がいいと主張が強くなり、保育園長い😭と言われ
時短にしました。
朝も早い、夜も遅いで可哀想になってきてしまい…祖父母には頼れないところに住んでたのでそうなりました。
ママリ
フルタイムになると、まあ常に動いてて、寝る前だけがようやく自分の時間になる毎日です。以前よりも家事はできなくなるので、子供が寝てからか朝早起きしてやらなければいけません。
本当起きて仕事して育児家事寝るだけの毎日になり、最初はめちゃくちゃ辛くてしんどいですが、慣れていきますよ。
コメント