ナツ花
家事代行という仕事があるので、私の中で家事は立派な仕事です😊
なので、手伝い=お小遣いにしてます(*•᎑•*)
ママリ
お手伝いして、自分が助かったと思えたら、お小遣いをちまちまとあげています笑
はじめてのママり
我が家はお手伝いはお金であげてません!
そのかわり、お菓子とかアイスとか買ってあげたりしてます😊
1年生から、おこづかい制です!
7歳→700円
いまは9歳で900円です!
来年小4で高学年プラスお友達だけで遊びに行くことが増えると思うのでどうしようかなぁと悩んでます😅
はじめてのママリ
うちはお小遣い制はまだ導入してなくて年長からお手伝いでお金稼いでもらってます💰
大変さによって1回¥10〜¥50でお手伝いの内容は指定してます。
こちらが大変なのはお手伝いにならないので😅
ゆか
わかります…
家のお手伝いをして報酬ってちょっと違いますよね。
家族が過ごしやすくなるためのことなのに、報酬なかったらやらないの?と思えてしまって…
一度始めてしまったら、何か頼んだときにいくらくれるの?と言うようになりそうです。
ママリ
我が家は、お風呂掃除をしてくれたら1回スタンプを押して、5個スタンプが貯まると100円、としてます。
なんでも欲しがる子なので、働いてお金を稼ぐということは大変なんだよってことを分かって欲しかったのでそうしてます😊
年長さんからこの制度を導入して今のところは良い感じですが、「働いてお金を稼ぐことの大変さ」が理解できたら、またルールの見直しをする予定です☺️
コメント