※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子どもが後追いが激しく、家事の際に抱っこを求めてきます。愛情不足を心配していますが、受け止めようとしています。

2歳0ヶ月ですが
後追いがすごいです…💦

ちょっと離れたら「ママだっこぉぉぉ😭」
料理や洗い物や私の支度の時も
「だっこぉぉぉぉぉ😭😭😭😭😭😭」
パパいるよ?と言っても
「パパいや!ママがいいの!」と……

いつかこんな日に戻りたい日がくるはずだから
ちゃんと受け止めよう。と思うけれど
平日の朝夜はそうもいかず😢😢

愛情が足りてないのか??と不安にもなります、、

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も息子も全く同じ感じでした☺️
ものすごくストレスですよね💦
何も出来ない…
私は2人とも、抱っこ紐で抱っこしながら料理、家事をしていました。
おんぶの方が楽なのですが、2人ともおんぶは嫌がって前抱っこじゃないとダメで💦
危なかったですが抱っこしながら、野菜切ったり、炒めたり、揚げ物したりしてました。

トイレも化粧も抱っこ紐しながら。

朝は子供達より早く起きて、とりあえず自分の準備を終わらせて子供が起きてきたら抱っこで仕事行く準備。

抱っこ紐の中で子供達は朝ごはん食べてました😂
懐かしい🥹

今娘は小学1年生。
全く相手にされずテレビばかり見てます。
息子は今2歳半。
これまた相手にされず1人でテレビ見て爆笑したり、トミカで遊んだり。

その時は本当に嫌なんですよね💦
わかります💦
でも、本当に一瞬です😊
気づいたら抱っこ紐全く付けなくなります。
あれ?
最近、抱っこー😭って来ないな!!?と気づきますよ😌

かなり楽になったけど、私は寂しいです。
その時は、パパが居るんだからパパに抱っこしてもらってよー!!もーーー!!と怒ってましたが🤭

長々と失礼しました🙂
懐かしくなってしまって❤️