養育費調停したことある方いますか?公正証書なしで月々2万貰っていまし…
養育費調停したことある方いますか?
公正証書なしで月々2万貰っていましたが
「今までは善意で払ってあげてたけど
俺は再婚して子供出来て家庭もあるし、いつまでもアテにされてもこまる。」
「俺は支払いを遅れたこともないし、毎月決められた額ちゃんと払った。十分義務は果たした。
正直たかられるのは迷惑だし、これ以上はそっちのワガママになるからやめてね」
みたいな連絡とともに一方的に養育費の支払いを終わらせてきたため、調停を起こして正式に決めます。
相手の収入に対して2万は低すぎる額ですが、その頃はとにかく相手への恐怖心でそれを飲んでしまいました。
改めて調停起こした場合、相手は減額要求してくると思います。
ここで逆に「算出表より低いから増額!」となることはあるのでしょうか?
期待はしてませんが調停というものが未知の世界でして😖
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
算定表より低いから増額!というこももあり得ますが、相手が再婚してるなら算定表よりも低くなりますし、きちんと貰いたいなら弁護士の方がいいです。
調停員はこっちの味方はしてくれないしなんせ時間だけが無駄でした。
知り合いは調停して養育費数千円と決まったのでまじで無駄だったと言ってます。
私も調停じゃ意味なかったので弁護士雇って今話し合いしてるところです!
こちょ
私は養育費を調停で決めました。
算定表通りの額になりました。
養育費は調停申立ての日まで、遡って計算されますので、調停に半年かかれば、その半年の分も請求できます。
でも、調停で審判が出たからといって、相手が支払うかどうかは別問題です。
結局支払ってもらえない可能性は高いですよ。
コメント