普通に疑問なんですが、なんで男の人って育児しなくて良いんでしょうか?…
普通に疑問なんですが、
なんで男の人って育児しなくて良いんでしょうか?
産むのは女性しかできないからしょうがないけど、育児はできますよね?母乳以外
私の旦那は、自分が元気なときや機嫌がいいときはしますが、私と喧嘩したりして機嫌損ねたり眠いとか体調悪いとかだと子どもの顔すら見ようとしません。
他のママさんの投稿とかでも、旦那さんは飲み歩いてるとか、趣味に出かけるとか、ゲームしてるとか、見かけますよね。
自分の子どもですよね!?って言いたくなる。
(主語がでかいかもですが…)
- はじめてのままり(生後5ヶ月)
コメント
ままり
男の人というかご主人の話ですよね?
男の人でも育児しなくて良いということはないと思います。
みーみ
めちゃわかります!
うちの夫も体調悪いとか言って自室にこもる時があるのですが、こちらは体調悪くても子供の世話やら家事やらやることがあるのだけど?って思います😇
なんなんですかね😇すべての男性がそういうわけではないとは思いますが、、
-
はじめてのままり
共感うれしいです💦
自室にこもるのも一緒です…- 55分前
はじめてのママリ🔰
分かりますー!
生理で体がだるくて食事あげるのお願いしたら眠いと断られました😂
それを良しとしてしまっている私がいるからそうなっているのかなと思います😓
育児しなくていいわけないけどそれがまかり通ってしまっているんでしょうね😭
-
はじめてのままり
そうなんです!なんであなたはやらなくて良いの!?って思います💦
選択肢として、やらない、お願いしたことを断わる、のが不思議で仕方ありません。- 52分前
はじめてのママリ🔰
育児家事は女の仕事!っていう昭和な価値観で育てられてますからね😅変わりつつありますが、まだまだ女がやって当たり前に思う男の人は多いのかもしれません。
私は絶対に嫌なので妊婦の時からめちゃくちゃ教育しました😂
-
はじめてのままり
もしよかったらどんなことをされたのか教えてください😭
- 42分前
-
はじめてのママリ🔰
良い父親にならない夫はいらないから!と最初から宣言してました😂妊婦健診も沐浴練習も離乳食作りも全部一緒にやりました。いや、させました笑
めちゃくちゃ喧嘩もしましたが、関わってる分子供もパパに懐くので、だんだん可愛くなったみたいで今では溺愛してます😂
5ヶ月だとまだどう接していいのか分からないのもあるかもしれません。あとやっても文句ばかり言われてやる気なくなると言われた事あるので、なるべくパパに任せた時は見守ってました。褒めて育てるというか…
1歳過ぎて意思疎通が取れてくると、変わるパパも多いですよ!- 35分前
-
はじめてのままり
詳しくありがとうございます!
私も一緒にやりました!意識してもらいたくて…
機嫌いいときはやってくれるのですが、機嫌悪いとか眠いとかの時は、子どもがかわいいとか関係なく?自分のことが優先なんです…- 15秒前
はじめてのままり
そうですよね…