※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

会社が閉業します…今後の働き方について…現在、上の子が保育園2歳児クラ…

会社が閉業します…今後の働き方について…

現在、上の子が保育園2歳児クラス。
下の子、0歳の育休中です。
来年の10月上旬まで育休取得予定でしたが、
9月末で会社が事業を畳むことになりました。

9月末まで在籍していれば、次の就職先はサポートして貰えます。(期間が空いても大丈夫らしいです。)

ただ、9月からの途中入園は絶望的で多分無理です。
そうなると無職になるため、上の子が退園になります。

選択肢としいくつかあるのですが、皆さんならどうされますか😭

①来年(2026年)の4月に保育園を申し込んで、復帰する。退職後、直ぐに転職。
(下の子は5ヶ月で離乳食始めたばかりの時期で正直早すぎると思ってます🥲)

②9月以降、専業主婦になり、上の子を幼稚園に入れる。再来年(2027年)の保育園に申し込みつつ、サポートを受けて転職。4歳児クラス、1歳児クラス狙う。

③専業主婦になり、上の子を幼稚園に入れる。
下の子を自宅保育しつつ、上の子が幼稚園好きそうならパートで仕事を探す。下の子はパートの範囲で申し込みをする(入園はかなり可能性低いですが、小規模ならけるかも…)

夫は忙しく普段はワンオペ。隔週、夜勤あります。
保育園の洗礼、行事などは全て私になります…

長々とすみません。
皆さんならどう思われますか💦?

コメント

はじめてのママリ

普通に幼稚園入れて転職したらいいと思います。
フルタイム正社員ですが娘は幼稚園です。
まぁ確かに園行事のあとの代休は誰かに子ども預けるか、一時保育使うか、休むか、しないといけないので面倒ではありますが、、、

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊✨️
    上の子幼稚園、下の子保育園てことですよね💦

    普段の延長や代休を考えると頼る人もいなくて、現実的ではなくて…
    でも母としては幼稚園に憧れはあります🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子はじいじばあばです(笑)
    私には頼るあてないですが、同じ職場のママさんたちはじいじばあばに頼っているらしいです💦

    • 58分前