保活 「どうしてもという時は電話ください」同市内ですが引っ越しに伴…
保活 「どうしてもという時は電話ください」
同市内ですが引っ越しに伴い転園を考えているため、数ヶ所見学中です。
自宅から通勤ルート付近の4つの園を見学しましたが、全て空きはありませんでした。
この時期で0歳児クラスということもあり仕方ないと思います。
でも3つの園で園長先生と事務の方が「どうしてもという時は電話ください」と言ってくださったんです。
それで入れるならありがたい話なのですが、どうしてもでどうにかなるのでしょうか?
公表してないけど定員の他に予備枠みたいのがあるのか、社交辞令なのか、園長先生や事務の方だけがどうにかなると考えているのか…?
一番最後のパターンであれば、もし入園できたとしても現場の保育士さんたちからは疎まれてしまうんじゃないかと不安です。
また、申込書類は役所に提出するのに、事前に園にどうしてもお願いしますと言ってもいいのか?ズルにはならないか?園が言ってるんだからいいのかな?このあたりも不安です。
同じようなことを言われたことがある方いますか?
また、それで実際に相談してみたことはありますか?
もし保育園で働かれている方がいたら、可能な範囲でどういうことか教えていただきたいです。
【補足情報】
うちの地域は第3希望まで出せるのですが、東北の田舎ということもあってか第1希望か第2希望、タイミングが悪いと第3希望にはなりますがほぼ必ずどこかには入れます。
都心部の激戦区とはまた違う話なのかもしれません。
園の空き情報は毎月一度役所のホームページで公表されていて、今回見学に行った4つの園は空き無しでしたが見学は随時受付しているとのことで行ってみた次第です。
空きがない園でも入・転園申込受付はしています。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント