長いのですが発達に詳しい方いたら🥲🙏初診は1年生の時でした。学童で手…
長いのですが発達に詳しい方いたら🥲🙏
初診は1年生の時でした。
学童で手すりやテーブルに登る。(何回も)
思い通りにいかなかった時に
先生を蹴る叩くして学童を飛び出した(1回)
何かあるのでは?とずっと思ってて
学校にも様子をききました。
学校ではおしゃべりが止められない
手遊びがあったり
指示が通りにくいと言われました。
1年生3学期にはきつく叱られたことから
学校へ行けなくなりました。
次は何をしなくちゃいけないのか
みんなが自分で考えて切り替えていく中
息子だけができない。
それをきつく叱ったと言われました。
病院では診察、問診とチェックシートのみで
ADHD.ASDの診断がつきました。
診察室ではいろんなものを触ったり動いてました。
2年生では離席癇癪暴言他害
床に授業半分以上寝て泣いてたり
廊下でクールダウンしたり
ゲームで負けると怒ったり泣いたり
聴覚過敏なのか周りがうるさくなると怒って暴れたり
面倒、やりたくないことは嫌がって
授業にはほぼ参加できずに
ロッカーの上で横になっていたり。
体育も集団から外れて隅にぽつんでした。
整理整頓もできずに床にものが転がっていたり。
(離席する子が息子含め3人いました。)
でも学校が楽しいと毎日行っていました。
3年生には支援級になりましたが
ほとんど交流級で過ごしていました。
交流級の先生からも問題ないと言われてましたが
支援級の担任からはぱっと見問題なく見えるけど
集中できない長時間は疲れてしまうような
感じが見られると言われました。
その後座っているのが辛いと
交流級には行けなくなりましたが
2.3ヶ月して交流級との社会科見学を機に
交流級にもいけるようになりました。
4年生になり
支援級も交流級も問題なく過ごしていて
支援級の先生からも普通級でいけるのでは?
と話しがありました。
でも5月の運動会あたりから学校を嫌がるようになり
運動会でリレーに選ばれたことが原因で
渋るようになりました。
一位が取れなかったら。
周りからどう見られているかが気になるようでした。
学校の先生とも何度も話をして
結局運動会はリレーもできましたが
運動会後もしぶりは終わらず
いきたくないけどいきたいで
学校についてから何時間も泣いて暴れたり
自分を叩いたり何時間も固まり続けるので
先生たちも手に負えずにお迎え連絡がくる日々で
今月から学校をお休みしてます。
2年生のときに病院を紹介状で変えましたが
今の先生は薬はだしてくれますが
(インチュニブ、ストラテラ、
エビリファイ、リスパダール飲んだことあります)
傾向はあるのかなあしか言ってくれません。
うちの子はADHD.ASDどちらもありそうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
moc。
ADHD、ASD両方ありそうかな、と思いました。
泣いたり、暴れたり、癇癪…と言うのは低学年でも少ないと思います。
発達特性から来るものだと思います。
叱られるのは良くないと思うので、診断をもらってデイなどの支援に繋がった方が良いと思うのですが…
発達検査などはされてないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
我が家にも発達がゆっくりな子がいますが、1年生までは他害(離席は一度もない)がありましたが、成長と共になくなり、高学年になった今では、ほぼ問題なく通えています。
質問を読む限り、どちらも持っているように感じます。
放課後デイでも、理学療法士がいる所だと個別支援で指導を受けられたり、色々な成功体験をさせてくれる所もあります。
そういうデイだと良いと思います^_^
また、発達障害を拗らせると二次障害で不登校になったりするので、以前のように通うには時間がかかると思います。
とにかく、今は、自己肯定感を高める為の環境作りが必要だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
問題なく通えているのですね🥺
やっぱりどちらも
ありそうですかね😢
うちの地域は
支援が必要な子が多いみたいで
デイもあいてる場所が中々なく
3箇所いきましたが
時間で何かをしなくちゃ
いけないようなデイだと
やっぱり行けなくなってしまい
2箇所やめて
今は預かるだけのような
デイに通ってます😭😭
まだ学校へ行きたい気持ちは
あるみたいなのと
母子分離不安もありそうなので
週1.2回1時間だけ
付き添いでいったりもして
私も明後日から扶養内に戻るので
ゆっくりやっていこうとは
思っています😢- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
我が家が住む地域もデイの空きは少なくて、人気のところは、前年度のGWまでに埋まってしまいます。
そこそこの所でも夏休み前には、埋まりますが、大して人気がない所は、秋以降も空きありになってる感じでした。
年々、支援級の生徒数が多くなっているので、入りづらいのも要因のようです。
預かってくれるだけでも、お母様としては助かりますね。
保健室登校でも校門タッチでも全然大丈夫だと思うので、出来るようになると良いですね^_^- 48分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりどちらもありそうですよね😢
1箇所目で診断もらってたので
放デイも利用してます!
wiscは1.4年と受けました🥺