コメント
ままり
年収や子どもの人数にもよるので参考になればいいのですが、
我が家は月手取り28-30万なので、
先取り貯金2万
家賃6.9万(ネット込)
光熱費3万〜(冬3.5万)
保険2.6万(1.3万は貯蓄型保険)
通信費5千円(携帯、NHK)
教育費(幼稚園、習い事)2万円
食費7.5万(米、酒、弁当材料費、外食込)
日用品5千〜1万
雑費、交際費2万-2.5万
余った分2万-4万貯金です。
ボーナス比率多めなので月々かからないもの(被服費、美容院、家族イベント、旅行帰省、住宅関係など)は特別費としてボーナスからよけて、ボーナスの残りも貯蓄にまわしてます。
給与からで年間貯蓄率30%弱です。
おもち
多少の変化はありますが、平均30万弱消えていきます💸
貯金は全くといっていいほどできていません💦
FPさんに相談に行って、削れるお金や老後にどれくらいのお金が必要か、残るのかなど詳しく聞くことができたのでお時間があったらオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
FPさんは2人ほど担当の方ついてもらってはいるんですが、
無料のものなのでやはり言うことはマチマチです…
有料のところだとまた違うんでしょうか、、
30万消えるというのは月のトータルの支出でしょうか?
やりくり上手すぎませんか…。- 1時間前
うーまま
月約38万円収入ありです👛
月々貯金はできないので、夏冬のボーナス合わせて年間400〜500万貯金に回してます✨
-
はじめてのママリ🔰
年収すごいですね😢羨ましいです😭- 58分前
はじめてのママリ🔰
月々35万くらいで年間3-400万貯まっていると思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
それだけ貯められたらいいですね😭
年収すごいですね、羨ましいです。- 57分前
はじめてのママリ🔰
月30万もなく、ボーナスもない仕事なので、月に1万貯金できればいいほうです🙃
児童手当を含めず旦那の給料だけでって感じです!
-
はじめてのママリ🔰
月1万でも、30万の中で貯金できることがまずすごいです…!
わたしも来年こそはもっとやりくり頑張ろうと改めて思いました。- 17分前
-
はじめてのママリ🔰
マイナスの月の方が多い😭
30万も無いので、30万あればもっと貯金できそうです!!- 11分前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
月2-4万も貯金できるのすごいです。
家計簿も無駄がなく綺麗で素晴らしいですね😢
やはりうちは無駄な支出が多いだなと思いました、、
給与の30パーセント弱は手取りからでしょうか?
差し支えなければ、年収どのくらいですか?😢
ままり
手取りからです。
世帯年収600-650万です。
貯蓄型の保険込で月5-7万貯蓄に回してます。
世帯年収どのくらいでお子さん何人ですか?
ママリで家計診断されてる方もたまにいるので見てもらうとヒント貰える気がします🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供2人(2年生と2歳)
専業主婦なので旦那のみ 900万弱くらいだと思います。
全然思うようにためられていないので
色々見直してみようと思います。。
ままり
うちより年収全然高いですね😂✨
思うようにいかないけど貯まってることは貯まってるんじゃないでしょうか?
10歳までが貯め時とよく聞くのでうちも収入あげたり考えてます。お互い頑張りましょう😊
ままり
あと貯められないなら投資信託の積立設定しておけば自動で貯蓄に回るし、副収入(配当金)も得られるのでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
児童手当込、運用込で、年間100万ちょいくらいしかためられてないので危機感覚えてます😢
来年こそ、もう少ししっかり家計管理したいと思いますが、今年も最初同じことを思ってたのに、もう1ヶ月ちょいで終わるのに貯金額ほぼ変わってなくて驚いてます😭
ママリはしっかりしてる方が多くて尊敬します
はじめてのママリ🔰
配当金魅力的ですよね😭
おすすめの銘柄ありますか?