※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供産まれてからしばらく仕事してなかった方いますか?子供3歳で、生ま…

子供産まれてからしばらく仕事してなかった方いますか?
子供3歳で、生まれる前一年くらいと生まれてから3年仕事してなくて久しぶりに仕事始めようと思い、今日、工場のパートの面接行ったのですが見学もさせてもらったのですが、やることすごく多くて、受かった際にちゃんと覚えて仕事できるか不安になってしまいました…。
曜日によってお客様違うみたいで、作業内容が多少変わるらしくて、多少変わるっていうことを忘れず仕事できるかとか考えたら不安になってきました😓

コメント

みなみな

長女の産後、専業主婦になったので10年近く専業主婦でした。次女の幼稚園入園後からパートに出てます。

最初は疲れ果てますし、大変でしたが1年半くらい経った今は楽しく働いてます。日によってお客様が異なり、自分の担当作業も異なります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年近く専業主婦されていたのですね。
    一年半経った今は楽しく働いているのですね!やはり、最初は覚えること多くて大変でしたか?💦
    何時間くらい働いていますか?幼稚園の送迎って間に合ってますか?

    • 1時間前
  • みなみな

    みなみな

    前職と同じ業界なので、お客様の名前と顔を覚えて担当する仕事を覚えてしまえばあとは問題なく動けました。不明な点は先輩方に聞いて、隙間時間にお客様の名前と顔の一致させて…とやりくりしました。

    基本的に、平日は4時間・土日祝祭日の勤務時は8時間です。他、子供の関係で2時間だったり、5時間だったりと色々あります。
    送迎は、次女を送り届けた足で出勤・退勤の足でお迎えになる時間でパート先探してその旨も伝えての契約なので問題ないです。時折、30分くらいの残業はしますが頑張れば問題ないです(14時に仕事終えて更衣して、マッハでお迎えに行きます。年少は14時〜14時15分、年中年長は14時15分〜14時半のお迎えです)。

    • 1時間前