コメント
みなみな
長女の産後、専業主婦になったので10年近く専業主婦でした。次女の幼稚園入園後からパートに出てます。
最初は疲れ果てますし、大変でしたが1年半くらい経った今は楽しく働いてます。日によってお客様が異なり、自分の担当作業も異なります。
みなみな
長女の産後、専業主婦になったので10年近く専業主婦でした。次女の幼稚園入園後からパートに出てます。
最初は疲れ果てますし、大変でしたが1年半くらい経った今は楽しく働いてます。日によってお客様が異なり、自分の担当作業も異なります。
「パート」に関する質問
夫の転職について相談させてください! 35歳年収650万 通勤車で45分 毎日13時間ほど働いており、通勤時間がきついとのことで会社の近くに安いアパートをかりて平日はほとんど帰ってきません。 私の実家をリフォームして…
服選びが苦手すぎて、家を出る直前に姿見を見てやっぱり変だと思い外に出られなくなります💦 今も鏡の前で30分くらいどうしようと迷っています😭 どうしたら服選びか楽になりますか? 2パターンはいつも着ている服があるの…
病気ですか? 2歳3ヶ月の息子が一生動いてます。 生後1ヶ月の下の子を見ながら上の子も見るのが本当に最近キャパオーバーで。 デパートでは一生走ってる。家の中ではソファの周りをずっとぐるぐるしてる。 2歳の男の子っ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
10年近く専業主婦されていたのですね。
一年半経った今は楽しく働いているのですね!やはり、最初は覚えること多くて大変でしたか?💦
何時間くらい働いていますか?幼稚園の送迎って間に合ってますか?
みなみな
前職と同じ業界なので、お客様の名前と顔を覚えて担当する仕事を覚えてしまえばあとは問題なく動けました。不明な点は先輩方に聞いて、隙間時間にお客様の名前と顔の一致させて…とやりくりしました。
基本的に、平日は4時間・土日祝祭日の勤務時は8時間です。他、子供の関係で2時間だったり、5時間だったりと色々あります。
送迎は、次女を送り届けた足で出勤・退勤の足でお迎えになる時間でパート先探してその旨も伝えての契約なので問題ないです。時折、30分くらいの残業はしますが頑張れば問題ないです(14時に仕事終えて更衣して、マッハでお迎えに行きます。年少は14時〜14時15分、年中年長は14時15分〜14時半のお迎えです)。