最近3歳の娘にブチ切れてしまいますちょっとしたことで、もう行かないと…
最近3歳の娘にブチ切れてしまいます
ちょっとしたことで、もう行かないとか、もう嫌だと言って、座り込んだり、別の部屋へいってこもってしまったり。
それがもう出発しなくちゃいけないと言う時間帯でやられるんです
子ども園から戻ってくる時も、私が荷物を袋に移したのが嫌だったようで、そこからもうずっと動かなくなり、昨日は45分も保育園から帰れませんでした
家で帰って、ネットで調べ、それは子供が愛情を確かめたい安心したいと言う行為からの現れだそうで、
こういう気持ちだったんだね。わかったよーと共感してあげることが良いと書いてあったので、それを実践するも。
10分に1回の確率でへこたれて動かなくなったり、もう嫌だと怒ったりされます
今朝は靴のまま部屋に入ってきたので、靴のまま入らないでと怒ったら。もうそこから行かないとだだこね泣きじゃくりママは大嫌いと言って、またもや園へ行く時間が20分ほどかかりました
車の中ではママがいけないんだよと言いながら、私をラケットで叩いてきたので、こんな固いので叩いちゃいけないと私がブチ切れ。
子供は泣きママ嫌いと言って泣き、私は怒りたくないのに怒ってしまう。最悪の悪循環です。もうどうしたらいいんでしょう
なるべく怒らないように努力してるのですが、あまりにも理不尽に向こうが不貞腐れ始めるので
対応しきれず、私も怒ってしまいます
そしてその怒ってる声を長女に聞かせたくありません。長女は静かに聞いてて、ママ大変だねと慰めまでしてくれる位なんですが、もうそれが悪影響だなと感じてます。もうどうしたらいいんでしょう
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
おそらくイヤイヤ期のピークなんだと思います。
時間あればもちろん子供の気持ちに共感して、ゆっくり話聞いたり〜ってできますが
現実問題そうもいかないですよね。
時間に限りもあるし。
そういうときはもう無理だったら泣こうが喚こうが、抱っこして強制連行してました!
私もすぐカッとなって怒っちゃいますが、ひとまずどうしても爆発しそうなときは無視してみてはいかがですか?
優しくするのは無理だと思うので、せめて怒らずに無視(というかスルー)するのが一番マシだと思います!
コメント