今通っている園が、幼保型施設へ変わるのですが、今は1号認定で働いてい…
今通っている園が、幼保型施設へ変わるのですが、
今は1号認定で働いていてせっかくこども園になるのだからいつかは2号認定になりたいですが、
その場合恐らく部屋が変わるため子供達のメンバーや先生方も変わりますよね。
慣れた子達とクラスも変わって又新しくなるなら、いっそのこと普通の保育園に、変わった方がいいのではないかとか考えてしまいます💦
こども園になったら代休とかもなくなるのかな...お盆休みとか、、半日保育とか。そんなのが全てなくなりますかね
💦せっかく慣れてきたからやっぱり慣れた環境がいいのかな...迷います💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
娘の園はこども園ですが幼稚園部も保育園部も部屋混合ですよ!
同年代2クラスありますが、どちらも混合、幼稚園の方だけが早く帰るってだけです!
バラバラになるのは確定なんですか?
子供は割と人見知り激しいとかじゃなければその環境に親が思うよりは適応していくと思います!
長期連休などはなくなりますが、そこは親の働き方でやすんだっていいしって感じだと思います!
くにちゃん
1号さんと2号さんでクラスが分かれる感じですかね?🤔
2号で幼保連携子ども園に通ってます。
娘の園は、07:00〜2号さん登園開始、08:00〜送りの1号さんとプレ登園、09:00までに登園バス到着(2号さんや預けが早い1号さんはそれまで荷物の整理や自由遊び。決められた部屋ではなく、建物内や園庭で自由に遊べる)
09:30 横割り(学年クラス)で朝の会
お昼
午後 縦割り(異年齢混合クラス)で14:30まで活動
1号さんはバスかお迎えで降園
2号さんはお迎えまで大きな部屋で一斉保育
です!
1号と2号の園児を完全に分けて預かる感じなんですかね?🤔
私が休める時は園も休みますし、休めない時は預かってもらいます🫡
なので、半日保育や代休がなくなる、ということはないかと思います。
1号さんのみお休みや午前帰宅で2号さんは預かります、という日はありますが。
言われるように、お盆や代休、運動会や発表会の前日などです。
コメント