※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年度から加配つけてもらうか悩んでます。異年齢保育で来年度から2歳~…

来年度から加配つけてもらうか悩んでます。

異年齢保育で来年度から2歳~5歳クラスのワンフロア保育になります。85名ほどいます。

自閉症疑い・知的障害グレー持ちです。

木曜日は別の療育施設に行き丸1日保育園にはいません。
木曜日以外の月~金曜日は9時前後登園→9:10~15には療育施設の先生がお迎え、12:40まで療育→保育園戻る→15:00までお昼寝→18:00頃お迎えです。

保育園にいて起きてる時間は3時間ほどです。
たまに土曜保育お願いしますが土曜日は療育なく丸1日保育園になります。
幼児フロアの子も午後枠で療育行っていなかったり、こども園なので早く帰る子とかもいると思います。

3時間ほどなら加配いらないでしょうか?

コメント

ままた

15:00〜18:00なら加配がなくても大丈夫だと思います!
おやつは療育施設で食べてきますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝のおやつ、お昼のおやつ、延長保育のおやつは保育園です!
    お昼ごはんは療育です!

    お昼ごはんを療育でたべて、保育園に送迎されそのままお昼寝って感じみたいです。

    • 1時間前
  • ままた

    ままた


    なるほど…
    お昼寝〜は保育園なのですね!
    じゃあ、加配の先生をつけてもらった方がいいと思います。縦割り保育の幅も広いので、環境に慣れるまでは大変だと思います。その時に助けてくれる先生必ずそばにいるのは心強いと思います✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たかが3時間、されど3時間ですよね😭
    保険で着けてもらえないか、要るのか要らないのかも含めて聞いてみたいとおもいます!

    • 1時間前