
出産にかかった金額を教えてください。出産育児一時金だけでは足りないことも。
みなさん、出産にかかったお金はいくらでしたか?
出産育児一時金でまかなおうと思っていたら、それだけでは足りなかった…という方も多いのではないでしょうか?
今回の『今日の日替わりQ&A』では、過去にママリQで話題になった“グーラブ”さんの投稿を紹介します。
これから出産をむかえる妊婦さんのために、みなさんが出産でかかった金額を「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・・
出産ってお金がこんなにかかるとは思わなかったです。
産婦人科で、出産育児一時金42万以外に10万近く払わなきゃいけません。
みなさんもそれくらいかかりますか?
・・・・・
みなさんの経験にもとづいた「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は“グーラブ”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、これから出産に臨む方へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
- ママリ公式

ミーナ
総合病院で、予定帝王切開でした。
一時金内でおさまりました。
2000円ちょっと、自費精算しただけです。(オムツ、ミルク代など)

猫のダヤン
立地の良い個人院で設備も良く個室
そして入院→分娩が時間外だった為か15万足が出ました(^^;
良い病院でしたしスタッフの方々にはとても良くして頂いたので後悔はないけれど‥‥
もっとちゃんと下調べをして病院を決めるべきだったかなぁ?と思いました(苦笑)
数年前に一時金が引き上げられ42万円になりましたが
それに合わせてどの病院も分娩入院費用を値上げしたらしいので
ぶっちゃけ意味ないよなぁって思います(;´_ゝ`)

riorio
一時金42万円+30万円くらいでした。
無痛分娩、個室の一番高い部屋に7日間。 退院後、6万円返金と分娩時のトラブルで医療保険がおりて25万円。
やはり無痛分娩はリスク高かったです、、、次はあの病院には行かない!!

キューン
60万くらいかかりました(>_<)

プリキュアしすぎな毎日ママ
東北の都市部です。
個人産院→総合病院で一人目を生みました。
低体重児で市に全額出してもらいましたが、始めに駆け込んだ個人産院での切迫入院やら救急車を呼んでの輸送で+7万くらいでした。
保険に入っていたので4万程返ってきましたが、それでも+3万です。。
二人目は救急車の中で生み、総合病院に運ばれましたが、こちらも切迫気味で何度も産院に通い、出産前の費用もかなりのものでしたね。
退院時の支払いは+16万くらいでした。
平日の夜間、過呼吸で精神安定剤、低血糖で鉄剤を処方されたのもありますが、まだ良心的な範囲内だったと思います。
ここの県内どこ行っても出産費用は+10万が当たり前みたいです。最低費用がこれじゃあ、産みたくなくなる気持ちも分かる。。

タマ
50万かかる、産まれてからもっとかかるかもしれないと言われ、一時金で10万払いましたが、
その後は会社の保険組合のお金で全額賄われ、7万戻りました。
出産費用は病院によると思います。

ありふマミー
普通分娩で個人病院の個室で5日間入院中でプラス12万でした☆

RMKまま
住んでる地域によってちがいますよね(⌒▽⌒)
私は1人目総合病院でプラス13万払いました。
2人目は個人病院ですが12万程でした。
1人目土曜日の夜から入院日曜出産
祝日1日あってこの値段でした。
2人目は個室ですが金曜朝入院促進剤など使い夕方出産4日間でその値段でした

mmr
無痛だったりバルーン入れたり、土日挟んだりすると個人の産院だと10万近くなること珍しくないみたいですよ💦自然分娩でも土日挟んで7万手出しでした。

ママリ
私も出産育児一時金でだいたいまかなえると思っていましたが、この前病院で金額表を渡され、見たところ、62万(帝王切開の場合72万)でした。私は帝王切開の可能性もあるので、最悪の場合30万オーバーになります😭大学病院だからなのでしょうか。
-
みー
帝王切開なら高額医療費制度を使えば出産育児一時金以内でおさまる可能性があると思います。高額医療費制度は健康保険の方に事前に申請をしておくと良いです。
私も大学病院で帝王切開でしましたが、30万くらいでした。出産育児一時金の直接支払い制度をしてくれる病院だったので、お金を用意する必要が無かったです。- 10月24日

みー
総合病院で緊急帝王切開、1週間の入院で高額医療費制度を使って、30万くらいでした。
ただ、最初は胎盤が低い位置にあり、出血が多くなる可能性があるので自己血を2回取って3万くらいかかりました。

tun
わたしは横浜市に住んでます。
別途自分でするかしないか選べる先天性の検査や耳が聞こえているかの検査も入院費に加算されると言われましたが、すべてで40万ちょいでした!
ですが個室がない病院ですべて四人部屋でしたので安く済んだのかもしれませんが…
一時金だけでこちらの負担額は全くありませんでした。

M
一人目 +約20万 促進剤、バルーン使用 個人産院
二人目 +約14万 促進剤、バルーン使用 同じ個人産院
三人目 一時金の範囲内で収まって5000円ぐらい戻ってきました
四人目 +3000円 促進剤、バルーン使用

あいぼん
私は、赤十字病院で+13000円くらいでした💡

マカロン
1人目プラス21万
2人目プラス17万でした(T ^ T)

うに
私も普通分娩でしたが促進剤使用などもあったのと、都合がつかず入院も1週間でしたので15万くらいプラスでかかりましたよ!

しゅりmama
預かり金で前もって12万
予定帝王切開で
42万の一時金で足りたので
退院と同時に10万近く戻りました。
子供が保育器に2日入ったので
3万かかったぐらいです。
後で市に申請したら3万の半分の
1万5000円も帰ってきて
42万の一時金も調べたら申請
だしたら少し戻るって事が分かって
10万いかないくらい貰えましたよ!
結果私の場合はお金が一切かかって
ないのと同じ感じでした( ̄∀ ̄)

ちゃーや
近畿圏で出産数が上位に食い込む産婦人科で、息子は平日の昼間+1日5000円の部屋で-9000円程、娘は平日の昼間+差額0の部屋で-81000円でした!
ここまで一時金で返金あるのは、ここの産婦人科では珍しいです。と看護婦さんにも言われる程でした!

幸ちゃん
1人目は酸素吸入をしたのと黄疸が収まるまで入院だったので8日入院して、1万ちょっと帰ってきました。
2人目は黄疸がでましたが7日入院して、3万ちょっと帰ってきました(^-^)
部屋は2人とも相部屋(田舎なのでほぼ個室状態でしたが)なので安くすみました。
初産はちょっと高くなるし、病院に入った時から入院になるので時間帯により料金も変わるという事でした。
お金がかからず、ホッと安心したのをよく覚えてます(*´ー`*)

あっみ
二人目は個人病院での無痛分娩で、42万引かれて、自己負担は16万でした。
一人目は大学病院で無痛分娩の時は、出産一時金引かれて、実質負担額30万くらいでした。お祝い金などでまかなえましたが、大学病院は高いですね、その分安心です

mima
日赤で、入院して、4時間で夕方に産まれて普通分娩!何もプラスになるようなことはしないで、42万プラス16万でした!

グレムリン
宮崎県都城市の私の掛かり付けだった産婦人科は昼食1回はフランス料理が出てフットマッサージが2回、シャンプーサービスや写真撮影などのサービスで広々とした個室で一時金トントンくらいです(*^^*)

nozomin
クリニックで自然分娩、深夜に入院、出産でした。入院は5日間、個室でプラス3万くらいだったと思います。

ざき
関東の田舎です。入院期間は出産で丸1日、産後4日で退院。破水してからの入院なので、感染予防の抗生物質の点滴+陣痛促進剤の点滴。正常分娩+会陰切開。
+4万円でした!

🤍
個人病院なのでプラス13万でした😊

お豆
あたしは69万です😱😱😱
夜間に病院行ったし
余計に高くなりました…😑

あゆみ
公立の総合病院で1人目大部屋、平日の昼間出産で+2万ちょっと、2人目公立総合病院の個室、日曜日の深夜で+8万ちょっとでした。普通分娩で特別な医療行為はありませんでした!
普通分娩だと一時金だけではまかなえないですよね〜💦

いちごミルク
私も一時金以外に、出産前に産院に預かり金8万円を支払い、退院時に少し戻ってきました。
陣痛促進剤と、吸引分娩でした。
お部屋は個室、トイレ付きです。
出産して初めて知ったのですが、子どもの入院代もかかるのですねー。

りんごちゃん
二人ともほぼ予定通りに出産し
普通分娩で
お金は逆に一万から二万ほど返ってきました。

kenmayu
私は帝王切開で42万内でした

ちな
私は1人目を近所の産婦人科で膿みました。
通常分娩で入院5日で深夜加算で8万の支払いでした。
2人目は血圧高めの為、大学病院で陣痛から産まれるまで時間がかかったので入院8日間と感染予防の点滴と退院後の薬で10万でお釣りきました。
病院によって費用は変わりますが大学病院は安い方だと聞きましたよ。

Mまま
入院した翌日の朝方緊急帝王切開になりました。
子宮口を柔らかくする注射を3回、抗生剤の点滴1回、促進剤の点滴1本つかって、8日で退院しました。
それで限度額使って17万払いました😭

おさやか
私は、市民病院で産みプラス2万かな。

くみまま
一人目、総合病院の産婦人科で出産しました。
前期破水で陣痛来ず、丸一日待って陣痛促進剤服用で陣痛がくるも、頭がつかえて子宮口前回なのに出てこなくて緊急帝王切開でした。
合計10日間の入院でしたが、
出産一時金と医療費限度額申請で差額3万ほどでした。
子供のお世話代は別請求でしたが、
住んでいる市が子供医療費控除で1ヶ月1000円までの負担ですみました。
かんぽに加入していたので10日分45000円降りたので実質0円でした。

mac
総合病院で、帝王切開でした。
8,000円お釣りがきました😊
プラス、医療保険で申告して41万
もらいました😊
-
じゅんこ
何処の保険会社ですか?
- 3月8日

Valeriia
imachi ladies clinic. 84000 円
-
あき
Valeriia さん
- 3月5日

きたろう
誘発分娩だったんですが、6日間入院で18万円かかりました。

あっきー
帝王切開で、高額医療費先に手続きして、産院では一万くらいです。
医療保険入ってたのでプラス十万です

あぼたろ
自然分娩で入院予約金として15万支払いました。
2万くらい退院のときに戻ってきましたが´д` ;
産後フットケア、退院祝いのプレゼント🎁がありました( ´∀`)
ごはんも美味しく最高でした( ´∀`)!!

みさお
私は数年前でしたが、無痛分娩から帝王切開になったので、かなりの費用がかかりました。75万円もかかり一時金の42万だけでは到底賄えませんでした。2週間特別室にいたのと同伴の食事代、あとはしばらくうごけなくて病院の看護士さんに授乳していただいたのも追加費用として計上されました。

Maria
総合病院です。
元々、逆子で帝王切開予定が陣発し、緊急帝王切開になりました。
〇深夜に手術
〇術後は個室でシャワーつき
でしたが、30万ほどでした。
なので、一時金から返金がありました。

ちひろりあん
1人目の時は15万くらい足が出ました><
今回は個室でなければ10万行かないくらいと言われました。

チョビ
高位破水して産まれる前に1日入院しましたけど一万円帰ってきました(^o^)/

ひろ
新築一戸建てか賃貸一戸建てか。

ありか
私は千葉県の柏市にある巻石堂病院で子ども3人を出産しましたが、3人合わせても実費で2万いかないくらいでした。
下2人は退院も早くしたので逆に7000円ほど戻ってきました。

木の美
設備が整った病院で時間外出産で1万円プラス、大部屋でトータル実費14万円でしたよ!
でずか、ご飯は普通。祝い膳なし。でした!
個人病院の方が安いかと思います!

りえち
私の出産した産院では12万ほど足がでましたよっ!おそらく出産一時金で足りる産院は少ないと思います!

葉月
長女の時は産前一日前から入院して促進剤を二日使用に吸引分娩で52万近くかかり、二人目は普通分娩で経産婦で入院日数一日短縮して47万近くでした。
正直高かったけど、適正料金だとも思いました。

にーな
病院の料金も上がってほとんどの院が手元から出るようになってるみたいですよ😰
私も最近7人目産みましたが6万程手元から出ました😣

ジュー
一時金で済みました。
一万円近く戻ってきましたよ。
都立病院
夫が自分のお小遣いにしようとしていたから、
個室もやめて金額をおさえたのは私だと言って
私に戻させました。
出産だけではこの値段でしたが、
妊娠糖尿病の治療もしていたので
実際に産まれるまで金額かかっていますよ。

退会ユーザー
私は破水して入院し、2日間陣痛が来ず…。
そして最終的に誘発剤も使いました!!
総合病院だったので
産院よりかは安いかな?と思います🙌
5〜6万円払った気がします💸

のーたん
産婦人科で出産した者です。
私は帝王切開で入院は1週間でしたが、約2万ほどこれから戻ってくる予定です。個室は無料で、個室がうまっていたら、大部屋だったと話されました。有料の個室もあるそうでしたが、、、。
私の所はお産セットつきで、パンパース2袋とパンパースのお尻ふき2つ、ジェラピケのおくるみまで頂きました。

さち
わたしも、プラス10万くらい払いました。
促進剤と保育器で2万円くらい多めに払ったのでなにもなければ8万円で済んだみたいです。
晩御飯はすごく豪華でした!

退会ユーザー
今は総合病院だと60万近くかかる場合もあるみたいで、総合病院と個人の間ぐらいの病院でした。
普通の出産より多少処置があり、どのくらいかかるのかとヒヤヒヤしましたが自己負担三万ちょいでした。

さおりん
払いました!
他にもパジャマやバスタオルレンタルしてたので…

かんな
私はプラス20万円でした。

春
総合病院で手出しプラス4万でした。
4人部屋で予定日より1週間早く産まれてます。平日だし安く収まった方でした!

みみたん
うちの場合は普通分娩
個室で、
50万は普通に超えました。前金10万で一時金もすべて使い、プラスで逆に払いましたよ。
子供が1日入院が長引いたのもあると思いますが!

みな
プラス13万でしたが、出産準備品の方が高くつきました。ベビーカーとチャイルドシートだけで10万ほどしましたし…。それに出産って基本お金がかかるものですよ。プラス10万ならいい方だと思います。

はじめてのママリ🔰
総合病院で5日間入院。完全個室で10万円払いました(お祝い御膳もプラスで3000円含まれていました)

ゆうこ
個室で、産褥セットと赤ちゃんの耳??新生児の検査など含めてプラス2万ほどでした。

チャンツー
わたしは8万円出ました!

ゆきな4児mama
私は出産一時金+11万5000円でした
小さな病院で個室ではなく大部屋でしたが
子どもの呼吸が安定しなかったり
色々あり出費が多くなりましたね
でもご飯が美味しいと評判の病院で
それでその病院選んだのもあり
本当にご飯が美味しくて
お祝い膳も
こんなに豪華なの!?食べていいの??と思うぐらい
素晴らしすぎたので
それで+が11万5000円ならまぁ安い方かなと
思えました!

退会ユーザー
4人部屋
普通分娩
7泊して、食事は3食🍽
パジャマ7日分
で42万以外に9万円払いました!

いくみ
個人病院
普通分娩、平日出産
1日目は相部屋
それ以降はシャワー、トイレ付きの個室
エステあり
1日3食+おやつ付き
御祝い膳あり
ミルクやタオル等のお土産付
42万+10万でした💦
予定日過ぎての検診で子宮口が1㌢開いてたのでそのまま入院で、促進剤と筋肉注射したけど出てこず、次の日も促進剤と筋肉注射とバルーンをして出産!
2人目も同じ病院で出産予定です!
2人目は費用の優遇があるらしいのでどれくらい安くなるのか気になります!

ぼのちゃん
2日前にフライング入院、破水後に誘発分娩で12万程払いました。
四人の大部屋だけど有料で計15000円が含まれてます。
都内隣接の総合病院です。
入院着や産褥パッド、授乳クッション等も用意されていましたが、それでも高いと思います。
個人の産院の方が安いですが地域的に42万以内には収まらないですし、安心料と思い選びました。
しかし臨月までは都内の総合病院に検診に通ってましたが、都内よりも検診料が高かったです…

さあたんmama
都内 大学病院 予定帝王切開
前金21万+出産一時金42万
帝王切開で保険がきいたので退院時に
14万返って来ました😳😳😳
なので実費は7万程でした🙌💕

ひがな
私は、帝王切開で高額医療費の申請もしていて保険にも入ってたので払ったのは
検診+退院代だけで、15万ぐらいでした。
ちなみに検診代は後から請求で7万返ってきて
保険代も30万前後入ってきたので
全く損は無かったです

あちゃ
完全個室、お祝いディナーはコース料理、ノンアルコールのシャンパン、毎日三時のおやつ、美容室みたいな感じで髪の毛洗ってくれてエステもしてくれる +1万5千円くらいでした!あたしの場合、縫ってないので余計にやすかったかもです笑
縫ってる人に聞いても五万いかなかったらしいです!ただそこの病院は人気なので早く行かなきゃ分娩予約とれません(-_-)三人目妊娠中ですがギリギリとれました💦

みきそあ
42万プラス前金で10万、出産後熱が出たのでプラス10万でした…。
上の子は休日プラス深夜プラス誘発入院でプラス30万でした( ノД`)
どちらも同じ総合病院です…。

あー
帝王切開で二人出産してますが、一人目の時は一時金+15万でした(゚Д゚)
二人目の時は違う病院で帝王切開でしたが、逆に20万近く戻ってきました!
出産する病院にもよるんだと思います(¨)ノ

ゆみ
手当プラス前入金で7万
その他分娩で使ったものと
子供にオイル買ったのが7000円くらい…
普通分娩だったけど血中の酸素濃度が
低いって言われ3日間保育器はいって
それが7万ちょい。後で8割返ってきた

てら
前金で5万円+8万円
計+13万円でした💰
普通分娩で、5日目で退院。
個室でした。
自分のパジャマ以外はすべて病院で用意してくれました🙋

みなみ
一人目は里帰り出産で
個人院の一人部屋
➕7000円くらいでかなりリーズナブル!!!!!
オムツも退院のとき3パックと粉ミルクも1缶もらえて助かりました♡
二人目はこれからで里帰りしないのですが
7~10万を一時金と別に準備してくださいと言われゾッとしております😭
なんで同じ県内でこんなに違うのか…

ちょろ
協同病院
普通分娩超安産のスピード出産
時間も時間外ではなかったし
入院は5日、入院中も母子ともに
問題なしでしたが、一時金差引いても
差額が+8万近くありました(;Д;)(;Д;)
対応もイマイチだしもっと
しっかり調べて
産院選ぶべきでした( ´・ω・`)

ちづる
個人病院で上の子のときは、促進剤、吸引分娩で、2万戻りました。
下の子の時は同じ病院で、自然分娩。個室。深夜料金。で、手出し1万でした。
料理も美味しいし、退院一日前にはお祝いディナー(洋食フルコース)があり、それ目当てに産院を決める方が多いそうです。あたしもその一人ですwあたしもそこの産院で産まれたからというのもあります。
あとは、おろのナプキン大中小、赤ちゃんのオムツ約一週間分、洗浄綿、洗面道具、お臍のお掃除セット。体温計。が貰えて、入院中に一回、アロママッサージが無料で受けられます。これも産院決定の要素😍2回目以降は有料。
ほかには、
うちの自治体では、妊婦検診の補助以外にかかった診療代が戻ってきます。
1万弱ほど戻ってきました!
なので、お産が高いと思わなかったです

めるる
頸管拡張
促進剤
麻酔
普通分娩(日中)
病院食
大部屋
10日入院
+15,000円でした。
大学病院だったので安かったです。

いちご大福ちゃん
私は大阪市内の総合病院で1人目を出産しました!
緊急帝王切開で手術になったので保険がおりたのと
総合病院なので、個人病院に比べて分娩費用は安かったです!
いくら戻ってきたかとか細かいことは忘れてしまいましたが
出産一時金内でおさまりましたよ!
個人病院のエステや豪華な食事に憧れますが
二人目も同じ総合病院で産む予定です🎵

FRIENDSHIP
奈良県 市立病院
大部屋(市民用部屋料金)
普通分娩 超安産
入院中 母子ともに問題なし
入院7日間
プラス7万円ほど
同じ病院で市外の子が出産したときは2万ほど返ってきたらしいので
原因は、祝日の午前1時頃に出産したからかと思います。

ゆーまま
四国の総合病院で産みましたが料理は美味しくないしLDHのベットは痛いし大部屋だし旦那以外子供抱けないのに手出し15万円でした😭💦
先に破水+余分に2日入院+誘発剤だったからかもしれませんが高かったです😭
かかった分はもう全部出していただける制度にして欲しいです😢
ただでさえそれ以外にお金が沢山かかるのに😭

ジャクソンストーム
病院にもよるみたいですね。
私のところは、出産育児一時金の手続きを保険会社と直接してくれたので
入院費用の8万円だけで済みました。

こと
個人病院で1人目無痛分娩、手出し8万、2人目自然分娩で手出し0で4万ほど戻ってきました。
3日入院で赤ちゃん預かり、お祝い膳、マッサージ、退院時にプレゼント、全て含めてこの金額でした。

さーちャ
札幌です。
平日夜間破水からの入院、自然分娩、全日個室、お産セットはほぼ揃っていたので特に持ち物なしで42万直接支払と自費3万8千でした!
お祝い膳はフルコースで主人分も含まれていて、家族もプラス料金なしで泊まることが出来ました。

藤崎
26万払いました。1ヶ月検診も1万円近くだし…
ちなみに促進剤使って2日がかりの難産(市民病院)でした。

ゆうこ
一人目の時は4~5万くらい足が出ましたよ🙄
病院によって結構変わってくるみたいです

もにゃん
総合病院での出産でしたが
22万6千円でした。
破水してからの入院だったので
予定よりも2日長く入院したことや、バルーン、陣痛促進剤、個室を利用した為だと思います。

えりんだ
うちは完全個室の個人病院での出産でしたがプラスで20万ちょい払いましたよ!東京の私が出産した周辺ではどこの病院でも手当金合わせて60万近くでしたよ!
出産もすごくアットホームだったし
助産師さんもすごくいい方達ばっかりでご飯も物凄く美味しくてまた入院したいくらいでした笑

Hmama30
個人クリニック、個室のみでしたので、66万でしたが一時金を引いたら25.6万でした🌱
ただ、個室でシャワー完備、食事も美味しく人の目を気にすることなく頂けたし、自分のペースで過ごせたので良かったです!

ここママ
今の子は6万位かかりました。でも料理もとても美味しく個室で居心地が良かったです。😊💕

ひめ
初産高齢なので無痛分娩やってる所を探したら
コンサルジュも居るホテルみたいな病院になりました
来週分娩予約します
無痛分娩プラス立ち会いプラス3泊4日の延泊でトータル130万ぐらいです
出生前検査も25万でやりました。
150万はかかりす・・
42万引いても3ケタ行ってしまいますが、不安が強いのと最初で最後なのでケチらず安心して産める病院を選びました
-
チャンメイ
すごいですね!!どんなホテルみたいな病院なのかな?気になります(^^)
頑張ってくださいねー(o≧▽゜)o- 2月5日

ここママ
私は一人目の子の時は手出しで6万支払いました。私も旦那も初めてだったので良くわからなく出産費用40ん万かかると聞いていたので毎月ひっしで5万ずつ貯めていました💦出産一時金の事知らなくて、そしたらいざ出産が終わり退院の時精算する時、6万ですねって…人間死ぬ気になればなんでも出来るんだなと旦那と話しました。おかげで10ヶ月近くで50万貯まりました。😆

ママリ公式
皆さん、たくさんの回答ありがとうございました。
430人の方からいただいた回答を集計し、グラフにまとめてみたのでぜひご覧ください。
(複数回の出産を経験されている方もいるため、491件の出産について集計しております)
皆さんの回答を見ると、病院や地方、出産方法によって大きなバラつきがあるようですね。
持ち出しなし(出産育児一時金の42万円以内におさまった)という方が、全体の24%を占めました。
帝王切開で手術費用がかかったが保険の対象になりお金が戻ってきた、というコメントも多く見られました。
また、無痛分娩を選んだ場合は比較的費用が高くなるようです。
もっと詳しく知りたい方や、ご自分が出産する産院での出産費用が気になる妊婦さんは、ぜひママリで質問してみてくださいね。
ご協力ありがとうございました!

ぷにまな
うちは千葉県
クリニック
無痛分娩
全室個室
平日の朝8時出産
で
プラス八万でしたよ~☺

ブルゾンちえみ
①人目は大学病院で自然分娩(会陰切開のみ)④人部屋で合計50万
②人目③人目は個人の病院で、自然分娩(会陰切開のみ)60万でした💰

みなみ
一人目のときは里帰り出産で土曜日朝産まれて入院でした(入院日数中に日祝有り)
それで手出しは1万円以内でした
二人目は住んでるとこで出産
月曜の朝産まれて土曜退院でしたが手出し6万強でした
地域や個人院などによって算定方法が違うからかこんなにも差があるのかとびっくりでした!!!!!
これからお金もかかるし産んだ後は産休育休無ければ旦那の稼ぎのみだし、自費の手出しは少ないにこしたことはないですよね・・・

はくとmama
総合病院で祭日の夜間の
四人部屋でした
普通分娩でした
15万払いました

ヒトミ
私は助産院で普通分娩
個室(助産院なので基本妊婦は私一人)
シャワー、トイレ付
食事も豪華で5日ほど入院
面会など時間も自由で-7万
1ヶ月後にフットマッサージも付いててとても良かったです!

あお
総合病院での出産。
予定帝王切開だった為高額医療制度も利用し
一時金で賄われ、3万9千円返ってきました!

かわさん
私の場合は出産一時金+実費5千円で普通分娩しました!
近所の別の産婦人科では1万円だと聞きました。
場所場所で違うんですね!

ひろちゃん
完全無痛分娩で計画出産でした👶✨
完全個室&シャワートイレも完備されていて
とても綺麗で、ご飯も素敵なメニューばかりでとても嬉しかったです😃✨
費用は割りと高めでトータル150万以上かかりました‼️手当てや保険を引いても80万以上はお支払いしました🤔💦

もも
私は自然分娩 夜間 個室部屋で
7万でした!

ゆずはるた
1人目は総合病院6人部屋で一週間入院してプラス10万でした。
2人目、3人目は個人病院、完全個室で料理も豪華だしエステもあったけど3泊4日で5000円超過くらいでした。
入院日数や病院に寄るなぁと思いました💦

みうるたん
総合病院、平日のお昼に出産、個室利用、普通分娩で
出産日を含めて入院は7日間でしたが
5万ちょっと支払いしました、、

ぽよん
個人病院で全部屋個室、
セレブレーションディナー、
誘発分娩(バルーン+促進剤)
だったので+25万払いました!

のんのん
個室1日3000円の部屋で
土曜日の昼にスピード出産…
プラス9000円でした。
9万円かと思ってたら9千円で拍子抜けしました(笑)
料理がめちゃめちゃ美味しくて満足でした♥️

えまま
無痛+個室でプラス15万位でしたー

さち
私は、一時金を使い
支払いは65,000円でした( ̄▽ ̄)

ポン子
結構評判の良い所にしたので、12万位の実費がありました。分娩費用と部屋代で……

ままちゃん
1人目は2人部屋で+数十円
2人目は個室で+1万ほどでした。
病院は個人病院で、二人とも普通分娩で、2回とも貧血で点滴などの処置をしました。
ご飯は美味しくて、お祝い膳もコースメニューで手出しがありましたが、満足で、次もここで!と思います。
病院によっても違いますが、分娩後の治療でもかなり差が出てくると思います。

mimimi
私がお世話になった病院は全部屋個室、広いか狭いか(高いか安いか)選べ安い方で一人目は普通分娩でプラス2万(消費税が5%の時)で二人目が予定帝王切開で高額医療制度使ってプラス3万2千円で三人目は普通分娩でプラス3万でした( ˘ω˘ )

みさと
総合病院で帝王切開出産でした!
1人目は3日間の陣痛室,促進剤で帝王切開,その後大部屋で選択メニュー(高い方)になりましたが一時金でまかなえ12万の差額が出て返ってきました。
2人目も予定帝王切開で大部屋,選択メニューで13万のお釣りがきました!

おもも
帝王切開でした!高額医療?で補助金?がありお金はかかりませんでした。病院代は少しでも安くしたくて個室は避けてなるべくお金かからないようにしました。二万円くらいでした。

maco
五日間入院でしたが、個人病院の個室(シャワートイレ付き)部屋が綺麗でご飯も豪華でした。深夜手当、普通分娩で出産育児一時金利用してプラス5000円でした。

ルミナス
都道府県によってバラつきがあるみたいです。地元福岡も、深夜とか休日に出産したらプラス2万とからしいけど、あとは42万で足りるみたい。
今兵庫県在住ですが、市民病院以外は平日出産で平均50万です。
休日深夜からプラス5万は最低かかるようです。

あー
プラス8万円でした!
個室だったのでそんなものかなと思います。

たけ
個室で夜間で入院6日間、促進剤と吸引分娩でプラス2万円でした。
建物は古いけど、お薬とか追加で料金とられなかったです。

みおりん
私は、帝王切開で、破水してから足すと9日間入院で、個室だったので1日1万2千円でしたが、お釣りが3万6千円帰ってきましたよ。
ちなみに、総合病院でした。

Masa
私も一時金42万+15万くらい払いました😅
個別と緊急帝王切開ってのもあったし、後ナプキンも追加で頼んだらそれくらいになりました😓
お金ない人なら子供産めないねって両親と話した記憶あります😅

ミラ蔵
1月に大学病院で
帝王切開で双子を出産しました。
出産一時金45万×2
入院費等約57万円だったので
うちはプラスになりました

退会ユーザー
えー!プラスだったらあたし産めない…
二人とも戻ってきました!田舎だからかな(笑)
でも退院の時もとくに病院からプレゼントとかはなし、ご飯も普通でしたけど、プラスにはらうのはいやだからここでよかったとおもいます!

ももママ
出産の一時金+11万かかりました。
陣痛促進剤と入院期間が伸びたので仕方ないかなぁ😅
でも、微弱陣痛だったので、生命保険から10万貰いました😄

まぁーちぃーん
なかなか産まれなくて、計画入院になりました。産まれる前から入院と促進剤になりゴールデンウィークとかさなり70万ぐらいになるかもと言われていましたが帝王切開になり保険でまかなえました。40万ぐらいで少しうきました。体調が悪くてどんどん入院が長引くといくらになるのかとドキドキしました。。:゚(;´∩`;)゚:。

めがねまま
私は全室個室でとっても綺麗な所でした。
普通に出産したものの土日を挟んだ事と初産婦ということで経産婦よりも1日多く入院したという事でプラス15万でした。
正直その15万で色々できると思いましたが産後ケアも良かったのと何より清潔だったので今思えば良かったと思います。

y u k a
個人病院で出産しました。
旦那も5日間泊まり込みで居てくれて食事も旦那の分まで付けましたが3万返ってきました😊
日本で産科は九州がとても進んでてサービスとか体制、助産師のフォローもよかったです♡♡

くる
病院や入院期間でまったく違いますよねー!
私は3つの病院を経験して値段を聞きましたが、最初の2つは高くて、42万ギリのとこと52万のところでした。
産んだ病院は帝王切開でぜんぶで30万くらいで、12万くらい帰ってきました!
切迫早産で緊急搬送先の病院で一週間入院+でその値段ですし個室だったし、最高によかったのでまたそこで産みたいと思います( *˙˙*)
家から遠いですが、お金が12万近く帰ってくるなら絶対そこでまた産みます💓💓
ちなみに1番最初に切迫早産で入院していたところは、3人部屋で1日6000円。分娩費用52万高いしごはんも普通。切迫早産なのに妊婦健診で受付でベッドに横にならせてくださいと訴えてても忘れられて30分放置。おかげで超張って即入院。地元ですが絶対もうそこは行きません(笑)
2番目はとても綺麗でお洒落で自分が産まれたところ。里帰りで一発目の妊婦健診で即入院。ここで産みたかったけどNICUがなくて3番目の病院に緊急搬送(´・ω・`)そこは42万ギリでしたが、全個室で部屋代は無料。豪華でお洒落で美味しい食事に産後ケアも最高らしいです。
ほんとに病院によりますね!前もって電話で分娩費用や部屋代やサービスなどを聞いておくといいかもしれません。 分娩費用といっても分娩の仕方は様々ですし何が起こるかわからないので、どの分娩だったらいくら、っていう聞き方がおすすめです🙆💞

ジス
平日の診察時間内で普通分娩でしたのでプラス15000円~20000円でした(^ω^)

ぴよまま
私は総合病院で出産し、一人部屋で吸引分娩でしたが計35万円でした。出産一時金から7万円返ってきたので赤ちゃんのおむつや洋服代にあてました。

ももんが
私は出血多量で入院も伸びたので、50万ほど出産ではかかりましたが、育児用品の準備で+15万ほどかかりました(><)

えみぱんだ
うちはもう赤ちゃんではないですが小学1年生の娘と中学生の息子がいます。
娘の出産時は出産育児一時金が42万円になっていましたし退院時に差額の7万円(公立病院で普通分娩)を支払うだけで良かったですが息子の時はまだ出産育児一時金は30万円で退院後、申請してもらえるシステムだったので入院費用(私立大学病院で普通分娩、40万円)は全額自分で支払わなければなりませんでした。
普段の検診費用も全額自腹だったので
毎回一万円~二万円かかり辛かったです。娘の出産時は随分補助があることに有り難く思うと共に助かりました。昔は本当にお金がないと出産できなかったです。
私は補助が当たり前でなかった時代に一人目を出産したことで気持ち的により有難く感じたんでしょうね。
出産育児はお金がかかるので不安もいっぱいだと思いますが赤ちゃんに会える喜びはかけがえのない物です。たくさん幸せな気持ちを味わって下さい。
可愛い赤ちゃんに出会えますように。

いちょう
うちは、すごく素敵な産院を見つけたおかげで、手出し4万なのに、ホテルのような個室で、子供も家族も泊まりOK、テレビもシャワーお風呂もトイレもついていて、食事も最高でした。
でも、それは3人目だけの話で、2人目までは同じような料金で、総合病院の2人部屋でした。
本当に、ピンキリだと思います…妊娠初期に口コミで探すのが1番かもですね。

みぃたん
私は、促進剤使って吸引分娩でした。
私自身、妊娠中は高血圧ではなかった
のですが…娘を産んだあと高血圧で
1日伸びてしまいました(´・_・`)
6日の入院で、1日6千円の個室。
18万払いました!吸引分娩は
保険会社によって保険金がおりる
ところがあるみたいなのですが
私が入っている保険は無理でした。

ゆぅママ
わたしは総合病院でバルーンと促進剤を使って手出し20万でした...(lll-ω-)チーン

さき
会社が42万かな?一時金くれたので、それでまかなえました。
また、個人ではなく市民の病院で、妊娠届を出した時にもらった用紙を毎回出すと検診は全部タダです。
促進剤使いましたが、3万円くらい返ってきました!!

そうまま
初産婦で42万+20万くらいでした(;つД`)

あーやん
総合病院でした。事前に10万預けていて個室7日間入院で退院時に払ったのは8万ほどです!

うさここ
全部屋が個人部屋、食事も豪華でフランス料理が4回出てきたりアロマエステのご褒美があったり素敵な5日間でしたが、42万(給付)にプラス5万弱でした。

ユイ
出産費用は総額で一時金+24万程でした。予定日3日前に破水して最終的に促進剤を投与しましたがその間は産まれず止めてから数時間後に陣痛が来て産まれました。
検診代は市から補助券が出たものの500円〜4000円を出したりとまちまちでした。

tae
初産が双子で自然分娩で約90万(一時金42×2人分=実費約6万)でした。
3人目も違う病院ですが自然分娩で48万(実費約6万)でした。
どちらも総合病院で入院は4日間です。
双子の時は早産だった為、息子達は約1ヶ月半NICUに入院していましたが、息子達が退院時に支払った実費は2人で約11万。未熟児の助成金など全て利用した上での実費なので、自分の出産費+11万は結構痛手でした💦
ただこれ全負担しようとなるとNICUの治療費入院費は2人で760万円程になってたので、それが11万ですから助成金サマサマです。
あと、私はどちらの出産時も会陰切開をして縫合の処置もしたのですがそれは手術扱いになるらしく私が入っていた生命保険(女性特約がついたもの)は2回ともかなりの額がおりたので、出産入院で払った分は余裕でペイ出来ました😊
ビビって入院短くしてもらったけど、こんなに出るならもっとゆっくり入院してれば良かったと思いました。
入る保険会社にもよりますが、これから妊娠出産を考えてる方は是非保険の見直し加入をお勧めします◎

こうめ
私はビックリするくらいかかりました😫妊娠中毒症になりお盆前に入院⤵️そしてお盆明けに赤ちゃんの心拍が落ち急きょ帝王切開になり⤵️かかった費用の見積もりが100万😱国から42万もらっても前金で10万払ってもぶったしのが多くてビックリしました😫その時お金がないと赤ちゃんって産めないな〰️って思いました😰普通に産めると思ったんですが、予測できないですからね😅

敦詞の嫁
メインの産婦人科は愛知の名古屋市ですが、出産したのは故郷三重の熊野市でした、6年前、病院の費用は35万くらい、申請しましたらプラスマイナス0位でしたよ、自治体の人に訪ねてみていくら還元してもらえるのか確認してみてはいかがでしょうか?

ままん
わたしは、誘発分娩のフルコースで、ラミナリアとバルーン2つと点滴と飲み薬で+10万2千円でした✨

はじめてのmamari
東北の個人病院で
普通分娩、促進剤なし、日曜夕方出産、6泊7日、前半2人部屋→後半個室、
ご飯は普通(マズくはないけど豪華でもない)で+16万でした。
田舎なので選択肢がほとんどなかった(*_*)

ちびみなみ
私は都内の病院で産み、助産院で入院しましたが、約80万でした。42万プラス会社から9万でたのですが、手出し30万ほどしました。でも最寄りの病院で満足行くお産

mamakoko
帝王切開で42万+18万ほどかかりました(。´Д⊂)
入院は9泊10日ですね…(;´∀`)
出血量が多かったり、色々あったのでそのお値段になったのかな、と。
帝王切開なので、保険もおり、少し安くはなりました!

あんずママ
1人目は総合病院で吸引分娩と出血が多くてその処置料やお世話などのセミナー等々…で9万弱、2人目は助産院で5日入院して上の子もお泊まりだったので8万、3人目も助産院で上の子達二人分お泊まりと出血が多くてその処置料等々…で9万弱でした。
42万で収まるなら良いですけどね。
少子化とか良いながらもっと補助とかしたら改善すると思うのに少しは💦

R⑅◡̈*ママ
血圧が高くなり急遽、無痛分娩になり、吸引分娩も行い、難産手当てが付いていて、
木曜の夜から入院で、休日、夜間手当てが付き…無痛分娩費用は4万で
全部でプラス13万でした(*˙˘˙*)ஐ

A
うちは手だしなかったですよ!!
病院によりますよ

ぽん
私は総合病院で大部屋のくせに9万出ました(´Д`)ハァ…

あ~ちゃん
うちは0円でしたよ❗色々点滴したり吸引器使ったり鉗子機使ったりしましたが‼️

Emma*mama
・総合病院
・自然分娩
・4泊5日
・促進剤投与
出産育児一時金42万円以外に約10万円支払いました。

みず
個人病院で予定日過ぎてたので促進剤を使って普通分娩でエステ付きで料理もレストランのシェフ?が作ったもので、産んだ後の薬追加があったので42万超えましたが、支払ったのは72円でした😅家族付き添いありでした。
夫婦で、え?72円?ってびっくりしてました😂
1万はいる言われてたので!

かかか
総合病院、平日夜間の出産、普通分娩、全室個室で42+22で64万でした。
土地がらです。

YULI
詳しい内訳は分かりませんが個室で520000円くらいでしたよ💦

★s様★
東京から北海道へ里帰り。
地元の総合病院で33万でした。
(予定日超過で入院、促進剤使用等込みで)なので一時金が42万円なので、8万ちょっと戻ってきました。
東京ではありえない金額なので、二人目できたらまた里帰り出産するかも\(^^)/

サマリ
私は普通分娩だったのですが、少し切開をし、通常入院1週間で+14万円支払いました。

サマリ
あっ!そうでした。祝日とか休日、夜間は少し高くなるかもしれません。
お正月とかお盆休みとか...

れなまま
私は促進剤での誘発分娩で5日間入院し、結局陣痛が起こらず緊急の帝王切開で出産しました。
個人の産婦人科でサービスも多く42万円+27万円ほどでした、、
私は産婦人科によってそんなに大きく金額が変わると思っておらず産婦人科には大変満足していますが、本当に驚きました😵
帝王切開なので次も同じ産院で出産なのでお金を貯めて置かなければですね😢

天気
都内の病院で個室5日間とその前に切迫で20日間(4人部屋)の入院をしたので合わせて請求されて、一時金とは別にプラス40万かかりました。
定期検診でもかかっているので、出産するだけでもこんなにかかるんだと思い2人目に踏み切れません。都内で一時金以内で済むところがあるなら教えてほしいです。

ミニママ
だいたいそれぐらいかかりましたよ(^-^;

R
私が出産した病院は
42万丸々もらうとこでしたが
私の手出しは4000円ほど。
生まれた子供のワクチン代です。
支払う際、他の人は5万や8万などでしたよー。
出産のタイミングでこんなにも違うのかと驚きました。
ちなみに私は平日の月曜に普通分娩で
下を切ったり縫ったりはしてないです。
11時頃に入院し15時頃本陣痛
18時出産
退院が土曜の午前中でした。

AKARIE
1人目が17年前、初産の心配もあり医大病院で約55万。
2人目が16年前、街中の産婦人科で約45万。
ちなみに、当時は一時金が1~2ヶ月後の支払いで30万でした💧
現在は42万なので、かなり助かりますね☺️
3人目が2年前で、手付金5万、一時金と相殺してもらい3万ほど追加で払いました。
計50万程になります。
病院により設備も入院環境も違うので、それ相応なのかと思います。

なつママ
高位破水から始まり
時間外で3万5000円越えました‼️

イプ
1人目を都内の実家近くの病院で出産したときは、
出産費用だけでトータル70万程でした。
その前に3ヶ月入院してたので、
その入院費用も合わせると100万以上はかかりましたよ…
2人目の時は、
更に実家近くの病院が値上がりしていたので、
家の近くの病院で産みました。
無痛分娩にしてもトータル55万程…
都内は場所代なのかなぁと。

たろすけず
高い病院➕無痛分娩(150000)ということもあり、私は42万の他に退院時に43万円支払いましたー(/□≦、)
その他にも健診チケット使っていても毎回プラス二千円かかっていましたし、妊娠が分かった時の検査は45000実費ありました。合計は100万近いです 。・゚・(ノД`)・゚・。
里帰り出産の時は42万の中に収まっていたので今回の出産は別の意味で痛かったです

退会ユーザー
個人病院での自然分娩で、プラス16万程度です。
期間はお産当日を含め6日間、完全個室で食事が豪華、看護師さん含めスタッフさんみんないい方達で、清掃も行き届いており快適に過ごせたので満足しています。

ひーちゃん
総合病院で出産しましたけど…。予定日までまだ4週間ぐらいあったのに緊急で入院してくださいと言われ、出産して退院するまで10日ぐらい入院してましたけど一時金内で大丈夫でしたよ!2万弱ぐらい戻ってきました🎵
後一日で37週とゆうところで出産したので、担当の先生が保険適応にしてくれてこれくらいですんだんだと思います☺️

おしの
1人目個人病院で緊急帝王切開
+10万円、2人目総合病院で予定帝王切開で−2万円つまりおつりが帰ってきました!こんなにも違うのかとびっくり!

ゆき
長男→個人病院で促進剤などなし
ただ日曜日の夜に入院したので3万くらい払いました。
ただ13年前だったので一時金は覚えていません。
次男→総合病院破水からの入院
GW真っ最中に出産
促進剤を使って出産しましたが胎盤が少し残ってしまったため入院は6日だったので5万くらい払いました。
三男→切迫早産に入院中破水してしまったためそのまま出産
36w6dだったため子供の体重も2800㌘越えていたため4日で退院
切迫早産で入院していた分と出産費用合わせてなぜか250000円でした
切迫早産で2週間くらい入院してました。
一時金はかなり戻ってきました(^ω^)
医療保険で31万円入ってきました(*☻-☻*)
今度は約9年ぶりの出産なので出産費用がいくらになるか今からヒヤヒヤしてます。

ミー
茨城県の個人病院で個室(のみ)で41万強でした!なので、1万弱戻ってきます(^w^)皆さんとっても優しくて良い方ばかりでした☺️
破水から丸1日掛かっての出産だっので1日多く入院したり促進剤やら点滴やらしましたが他の病院と比べると安かったです❗ご飯は普通に美味しくてボリューム満点❗
足形、写真、お産セット、ヘソの緒の木箱、DVD(写真を集めたやつ)等も付いてました❗
病院も余計な費用を出さないために豪華なサービスはしないというような内容をうたっていましたが、病院も汚くないしそんなの求めてない方には凄く良心的な病院でした!ただ、体重管理にはかなりうるさい先生です(泣)

退会ユーザー
うちは分娩代の通常42万とは別に入院費(1日伸びた)と深夜料金合わせ46000円が実費でした。

オニオンヘアー
一人目のときは区役所から紹介してもらった近所の個人病院でした。(横浜)
予定日超過のため計画分娩になり促進剤と吸引分娩でトータル70万ほど掛かりました。42万円を引いても20万円以上持ち出しとなりびっくりしました…
二人目は実家に里帰りし市立病院(ど田舎)で予定日2日前に出産。一時金で賄い、5000円程お釣りが来ました。

のん
私は3万五千円程度です。地域でそんなにも違うのでしょうか…
夜中に出産で高かったと思うのですが、

Y T まま
一時金+8万かかりました
その産婦人科にもよると思います
私の友達は一時金で十分足りて戻ってきたらしいですし

しょこら
安いところを探して産みました。
それでも+7万くらいでした。
ただ、一時金の他に健康保険ので更に5万出ました。
出産だけでなく、健診でも地味にかかりますよね。。。

あいちゃん
無痛分娩6万くらいプラス日曜日だったので3万上乗せで、部屋は1日7000円×7日=4万2000円でなんやかんやでプラス18万円払いました!
個人のクリニックでした!

シナモン
個人病院で、平日の夕方出産で誘発分娩で個室料金追加で、預かり金10万退院時10万くらいかかりました。

S.
私は全ての出産が陣痛から始まり、普通分娩でスムーズでした。
1人目は市立病院で42万以内におさまり、一万円くらい戻ってきました。
2人目以降は個人院で個室でしたがプラス3万円程度。
3人目はプラス1万円で済みました。
4人目の時は、お産後に子宮弛緩で出血が止まらなくなり総合病院に搬送されました。それこそお金のことが心配でしたが、保険がおりて、一泊5000円の個室で数十日過ごしましたが15万くらい返ってきました。
市内でも、病院によってプラス10万くらいかかってしまうようですが
基本的に総合病院は安く、個人院は高いというイメージがあります。
私の2人目、3人目のように促進剤など使わずスムーズに、平日の昼間や夕方のお産だとそんなにかからないのかも。
最近市外に引っ越してきましたが、友達に聞くとプラス20万が当たり前だと聞いて驚いています…
ここでは、4人目まで産めなかっただろうな〜

ちゃんママ
5万五千手出ししました!
思ってたより安くてビックリしました!

なつみ
出産児一時金で42万
自然分離で50万~55万かかる産婦人科だったので単純計算8万~10万くらいかなぁと思っていました。入院5日間で採血や出口のちょっとした手術合わせてやっぱり自己負担9万くらいでした。

マルコ
個人病院三人部屋、プラス10万でした。

ぽぴ
うちは大部屋でしたが、17万くらいかかりました(笑)
日曜で時間外とゆうこともありますが。
大きい病院だったので、安心代って思うようにしました(笑)

M
私は綺麗な所で個室が良かったのでプラス20万でした!場所によると思いますが、大部屋だったり総合病院は42万で収まるところもあると思います。ひ

Emi
促進剤打って出産しましたが38万でした!

とっと
産院の個室、入院期間5日で、出産一時金42万を差し引いてプラス3万程度でしたが、早期産&破水で即入院になり、医療保険を掛けていた分で10万戻ってきたので、時間外だったにも関わらず結局足は出ませんでした。
ただ、個室のランクにもより、幸い一番お安い部屋が空いてそこに入れたのはラッキーだったと思います。
一番高い部屋だときっと70万くらいかかってました💦💦

三日月
出産育児一時金42万以外に8万近く払いました( ;´・ω・`)
入院予定日が早くなりました( ;´・ω・`)
点滴や紙パンツ部屋代などで8万近くいきました(ヽ´ω`)
離婚してから出産をしたので分割ではらいました

めいたん
個人病院で、お盆中の出産だから休日料金取られて、お盆中だからバイトの先生でした。42万プラス13万!
平日に産んでたら、プラス8万くらいだったそうです笑

shmm
総合病院で出産までの20日間管理入院でした。
平日お昼に普通分娩、2日間個室利用で一時金を使い+5万5千円でした(笑)
普通分娩は保険適用外なのに、なぜか?先生のはからいですべて保険適用に😂❤️❤️❤️医療保険も適用になったのでまさかの黒字になりました!先生に本当に感謝しました(笑)

はじめてのママリ
初産の自然分娩で退院の時に2万払っただけですみました。
夜に産みましたが、12時をまわる前で日をまたがなかったので良かったです😌
あと二人部屋でした。
もし二人目産む時は個室がいいな~
個室だと少し高くなるみたいですけどね😅

hana*
一律料金のところで選びました。促進剤使ったり、日にち時間によったり、陣痛が長引くとその分日数分になったりして結局プラスでいくらになるか当日までわからないのがどうしても不安だったので一律47万円のところにしました。大部屋の4人部屋で、私以外切迫早産の産前の方ばかりで赤ちゃんの泣き声などの迷惑もかかり、耐えかねて一日早く退院しました。個室でないのでお見舞いもホールでしかできなくて、心身ともに家族との時間で癒されたいところそれは不可能でしたので個室が良いと思います。次は個室で一律料金の49万円のところにしようと思っています。
産後の体の調子が良い場合ドクターに1日早く退院してその分お安くできるか相談したりしてはいかがですか?1日退院で安くしてくれるところもあるそうです。普通分娩ならそんなに入院も必要なかったですし。
一律料金はお祝い膳とかエステとか何もないですが、一律料金でないプランと比べて10万は安くなりましたので次は個室にはしますが、付加価値をつけずにで安いところにします!

mararugoro
北関東です。
平日午前中入院、その日の夜9時に普通分娩で出産。
促進剤等特になし。
個人病院、わりと巷では有名なきれいでごはんも豪華な全室個室のホテルのような病院。
5日間入院で、プラス4万でした。
同じ県内でもう少し田舎にある総合病院で出産した友達は、同じ感じの出産、4人部屋でプラス10万って言ってました(゜o゜;

ゆき
帝王切開で、プラス7万でした。
医療保険で戻ってきましたが(*^^*)

マイメロ
沖縄県ですが。
上の二人は個人の産婦人科で出産したら(当時の一時金忘れちゃいましたが)二人とも+5万~7万オーバーしたのを覚えています💧
3・4番目の下二人は三十路になっての出産ってのもあって総合病院の産婦人科にて出産となりました。その時は一時金以内で済み7万~5万取れました。個人のサービスは嬉しいですけどやっぱり料金発生するのねと領収書見てショックでしたね。4番目は帝王切開だったのもあるとは思いますが。。。4人目だとサービスより経済的にってなりましたね😆

のーの
総合病院での自然分娩でした。
病院の出産案内に6日入院で70万円とあり、経過も良かった私は少しでも出費を浮かせたくて1日早く退院をしましたが、42万円の一時金を差し引いても20万円ほど足が出ました。
特別なことはない、大部屋です。
食事もいわゆる病院食で美味しくはありませんでしたが、NICUもある総合病院で安心して産めたと思っていますので後悔はありません。
コメント