※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

批判覚悟で書きます最近、私自身のお金の価値が薄くなってきて、まぁ1…

批判覚悟で書きます

最近、私自身のお金の価値が薄くなってきて、
まぁ1万くらいならいっか。
とかになってます。

実際そんなことなくて1万は我が家にとっては大金です。
価値観が鈍ってきてます。

お金の価値を正当に感じられるようにする方法ってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大人になるとそうなってきますよね💦
でもそういう風に感じているなら大丈夫じゃないでしょうか!

うに

みんな多かれ少なかれあると思いますよ☺
月の予算をオーバーしてしまうのでしょうか?

私の場合、欲しいなと思ったけど必須ではない物(アクセサリーやバッグなど)は買うのを翌月、翌々月など後回しにしています。

そうすると冷静になってまた検討できます☺

ストレス解消でもあるのではないですか?散歩したり図書館で本を読んだり他のことをしてみても良いと思いますよ☺

はじめてのママリ🔰

働いてますか??
私も同じ感覚で、結婚までは実家に甘え、結婚と同時に専業主婦になったので、苦労した事がなく・・・
良くないですよね、、、

はじめてのママリ🔰

同じく、、、
現金も使わなくなったので余計にそう感じてます。
意味があるかわかりませんが、
食費だけは現金払いするなど現金を持ち歩くようにしてます!
そうするとスーパーで1万円のお会計でPay払いするより現金で払った方が、失った感が大きいので😂

はじめてのママリ🔰

私もです。それまではバリキャリでしたが専業主婦になりお金に困る事がないので1万なら安いとなってます。自分で稼いで自分のお金でやりくりしたら考え方も変わるかなとは思います

黄色

買うものによりますが、必要なものにお金を使うならいいと思います。
いいものは物持ちもいいですし、使いやすかったり、見た目も安いものに比べて素敵だったりしますしね。

貯金の目標や目安があるなら、それを踏まえたうえで買えそうなら買うのもいいと思います。
そしてその消費行動は今の日本経済に必要だと思います😂

ママリ

1万円の使い方次第では1万円が高くも低くも感じますよね。

その1万円の価値が高いならいいと思いましたよ。
正当に感じるって人によって生活レベルも価値観も違うから難しいと思います。

はじめてのママリ🔰

もっと小さな単位で100円硬貨などを大切にする習慣をつける。またお金以外の物自体を手入れや修繕したり清掃して長く大切に使う習慣をつける。

現金払いにする(カードや電子マネーの封印)

予算制度にして予算がなくなったら買えないという状況を何度か経験する。買えないと困るという気持ちが計画性を生み、予算〇万の価値を思い出させてくれると思います。

1万が我が家にとって大金というふんわりした表現を数値化する。
1万は我が家の月手取りの1/〇〇とか。1万は食費予算の1/〇とか。

通帳を記帳する習慣をつけて、貯金が増えていく様子を目で見て確認する。1万を大切にすればどのくらい増えていくのかみたいに自覚すると楽しくなるかもしれません。

こんな感じですかね!