※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新婦の友人として妊娠中に結婚式に参加する場合、妊娠していることを新…

新婦の友人として妊娠中に結婚式に参加する場合、妊娠していることを新婦に伝えるべきでしょうか…?

もうすぐ友人の結婚式なのですが、妊娠が発覚し、現在7週目で心拍も確認できました。結婚式の時は9週になる予定です。
結婚式となるとアルコールや生モノなどの提供もあるかもしれませんし、事前に言ったほうが良いものなのか、それとも勝手に自分で食べたり飲んだりしないように気をつければ良い話なので言わないで良いものなのか迷っています。

夫と夫婦で参加するため、食べられなさそうなものは夫に食べてもらうなどの融通はききそうですが、あんまり食べていないところを見られるのもよくないかなと思う気持ちもあり、迷っています。
こういう場合、どうしたら良いのでしょうか…?

また、新婦側で直前にそういう申告をされて困ったなどの体験談などもありましたら教えていただけると大変参考になります🙇‍♀️

コメント

みんこ

周りの人や新婦にバレたくないというのでないなら伝えていいと思いますよ!

もうすぐだと内容の変更は難しくても、火をしっかり目に入れて欲しい等の要望には応えてもらえると思います☺️

その際、変更できないものは抜いて欲しいなのか、夫が食べるのでそのまま欲しい等も伝えてもらえるとスムーズかと🙌

はじめてのママリ🔰

私の場合は流産する可能性も考えて伝えないまま出席しました。
アルコールと生モノは自分で避けました。

くま

全然困らないですよ(^^)
私は言ってほしいです☺

私の友人は伝えてくれたので、生モノの料理をその友人の分は変更したり、もしつわり等ある場合のために席の配慮や別室も用意しました✨

はじめてのママリ🔰

言ってた方が安心すると思うので、私なら伝えます!