言ってはいけないことを言ってしまう子供になんで注意しますか?年中です…
言ってはいけないことを言ってしまう子供に
なんで注意しますか??年中です
なんかこの家ボロいねとか
OOくんは軽自動車なんだとか小さいね!
などなど思い出せないのですがいろいろあります
悪気なく言ってしまう言葉にハラハラしてます
軽自動車って呼び方じゃなくて車の色を言ったらどう?
とかその都度提案してるのですが
次から次へと言っちゃいけないシリーズが増えます
どう対応したらいいのでしょうか。。
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ
うちも年中、思ったことがすぐに口に出るのがわかってきたので、
なにかあったときに、あ!絶対今なんか言う!言いそう!ってのがわかるときは、『それは言わなくていい事✋』って口に出す前にわかる時だけ遮ってます🤣💦笑
人の名前には、️⭕️️⭕️「さん」をつける。とかは教えました🥺
平仮名が読めるようになってきたので、レジの店員さんとかを呼び捨てされたことがあって……😅。笑 ホント勘弁してくれですよね…
都度、それはこう言ったら?✨とか、声掛けするくらいですかね😂✨我が家は
はじめてのママリ🔰
〇〇の家きったないね、
〇〇のカバンかっこよくないね
〇〇の靴変なの〜
って言われたらどう思う?いやじゃない?っていつも言ってます🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
逆に言われたくないことを
言って学習ってことですね‼️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分がされて嫌なことは人にもしないって言ってますが、別に嫌じゃないよって言われたことがあり
ひっくり返りました🤣- 56分前
-
はじめてのママリ
ごめんなさいうちの子もそれ言ってました😂
子供ってほんと純粋で怖いですw- 43分前
はじめてのままり
年中なら仕方ないかな…と思いますが😅
そういうふうに言ったら相手は悲しむよ、とかですかね🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
そうなんですよね
子供だしいっか〜と、気に留めてなかったのですが
最近は特にひどいので
何か対応しなくてはと焦ってるところでした- 42分前
はじめてのママリ
ありがとうございます
言いそうなタイミングありますよね😭
呼び捨ては気まずいですね😅
さん付けできたらとても良い子に感じますね!😳✨
ほかに何か気をつけてることありますか?