生後6ヶ月の赤ちゃん。離乳食食べてくれません。5ヶ月頃、まずはお粥か…
生後6ヶ月の赤ちゃん。離乳食食べてくれません。
5ヶ月頃、まずはお粥から試しました。
オェーッとえずく。
水分を増やして、ほぼ重湯のようにしたけど、それもオェーッとなりました。
検診で栄養士さんに相談したら、
必ずしもお粥からでなくて大丈夫。さつまいもやカボチャは甘いから、それも試してみて!とアドバイス頂きました。
お粥は一旦お休みして、サツマイモペーストを試しました。
しかし、やはりオェーッとなります。
にんじんも、玉ねぎも。
市販の離乳食も、結果は同じでした。
3人目ですが、こんな事初めてです。どうしたら良いか分かりません。
気がついたら6ヶ月になり、もう半月もすれば7ヶ月です。
そろそろ2回食の時期なのに、ひと口飲み込むのも精一杯の状態です。
同じような経験のある方、離乳食や赤ちゃんに詳しい方、ご教授ください。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
1歳になるまでほぼ食べませんでしたが今はよく食べます!なのできっと大丈夫です✨か
ママリ
食べるのが嫌いなのかもですね😣
成長とともにお腹空いて食べるようになることもあるし、ずっと食べない場合もあるしこればかりは様子見ですね💦
とりあえずまだミルクでも母乳でもしっかり飲んでるなら平気ですよ。
ままちー
悩みますよね😭上の子の時、5ヶ月から始めたものの、すべて1口でオェーってなってしまい、10ヶ月まで離乳食は1口にして9割母乳で育てました!11ヶ月で保育園に行き出してから、少しずつ食べてくれるようなって4歳の今では何でも食べます!ミルクや母乳飲んでいれば大丈夫と思います🙆
コメント