※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の実家と自分の実家を比べてしまい苦しいです。おもに経済面です。夫…

夫の実家と自分の実家を比べてしまい苦しいです。
おもに経済面です。
夫の実家にいくとお寿司やステーキやケーキやとあれこれ豪華なおもてなしをしてくれます。
わたしの誕生日もお祝いをいただきました。
わたしの実家は貧乏で、家に来てもらうのも恥ずかしいのですがご飯もお惣菜だったり、差がすごいです。
両親のことは大好きで、愛情いっぱいに育ててもらったのに、実家のことを恥ずかしいと思ってしまう自分にも悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも似てます!
もう義実家はなくなっちゃったんで今は違うんですが、とにかく義両親は行くたびごはんは1人一万円のステーキとか豪華、ケーキがホールで用意されて…等凄すぎて、ごはん食べに行くのもいつもホテルって感じで、それに比べてうちの実家はいつも母の手作りか近所のスーパー惣菜って感じでした。
が、子どもとちょくちょくいく頻度はうちの実家が多くてその都度ご馳走になってるし、お世話は実家のほうが手厚く助かってるのは実家のほうで。
そういう手のかけ方を金額に変換するとうちの実家のほうがお世話になってるかもって思うようになりました😅

はじめてのママリ🔰

愛情いっぱいに育ててもらったからこそ、旦那さんはママリさんのことを好きになって結婚したんだと思いますよ!
おもてなししたいなって思うような可愛らしい性格のお嫁さんだからこそ、はりきっていろいろ義実家もやってくれるんだと思います。
比べてしまう気持ちは、普通の感情ですしなんだか恥ずかしいと思ってしまうのもごくごく普通です。
やってもらって当たり前だと思うより、逆に控えめでいいんじゃないかな?と。無理にその感情をなくそうとせずそのままでもいいのではないでしょうか🙂

はじめてのママリ🔰

義実家から盛大にお祝いしてもらえるなんてすごいですね✨
でも質素な生活もそれはそれで良さがあると思いますし、愛情いっぱいな環境だったなんて尚更素敵です。
今は経済的な部分で恥ずかしいと感じてしまうかも知れませんが、今の質問者さんはどちらの生活も体験したことで、もっと地に足のついた素敵な方になってるんじゃないかなと思いました☺️