年少、もしくは年長のお子さんがいる方、自宅でのお勉強は何をやらせて…
年少、もしくは年長のお子さんがいる方、自宅でのお勉強は何をやらせていますか?😌
共働きなので、もう夜くらいしか時間が無いのですが、夜はとりあえず長女はピアノ教室行っているのでピアノの練習。
あとは夫がそろばんを教えています🥺
下の子はなんか自由にパズルとかやっていますが、皆さん何やっていますか?
特に長女は来年から小学生なので予習も込めて色々やっておいた方が良いかなと🧐
ちなみに長女が出来ることは
ひらがな読み書き
カタカナ読み書き
数日1〜1000まで読める。
足し算、引き算1〜100までなら可。
漢字は漢数字の1〜3のみ😂あとは、人とか山とか簡単な漢字を書いたりして遊んでいます😅
英語はスペルは分からないようですが、英会話行っているのです簡単な英語のみ。
こんな感じです!
そろそろ下の子にも平仮名教えないとなーとか思ったり🥺
未就学児の今の時期って大体の子は勉強大好きモードの子が多いと思うので、このテンションの今のうちに色々教えたいなと思っていたりします😂
参考までに教えてください☺️
何かおすすめの知育グッズとかもあれば✏️📕📐
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
ママリ
それくらい出来たら十分だと思います!
あまりできすぎちゃっても学校の授業がつまらなくて苦痛に感じたり、やり方が違ってつまずいたりとかもあるので…
上の子の時に張り切って進めてたら、初っ端のさくらんぼ計算で面食らって学校やだ!!ってなってたことがあるので💦
まま
年長の男の子がいます☺️
スマイルゼミのみです!
最近日本地図に興味あるみたいなので一緒に桃鉄してます(笑)
はじめてのママリ🔰
すごすぎます!
1年生の子育ててますが今習ってる内容全部完璧だと思います!
はじめてのママリ🔰
そこまでできてたらなにもないかと。。
語彙力を高める意味で、慣用句やことわざなどを取り組んでもいいかもしれないですね。
あと、傘をさして歩く練習も。、
はじめてのママリ🔰
特にこちらからは何もさせてないです🐵最近家で一生懸命字を書いてるのでそれを褒めたり(笑)たまに書き順が怪しいところは伝えたりですかね。
夜寝る前に布団の中で「足し算の問題出して」と言うので出してあげて答えて、、くらいで1日が終わります☺️
コメント