家で子供に、保育園でいい子にしてねというようなことを声掛けってしま…
家で子供に、保育園でいい子にしてねというようなことを声掛けってしますか?
先生の言うことよく聞いてね、とか
お友達には優しくね、とか。
先生から、話が聞けなかったり、お友達との距離感が近すぎるなど指摘されたので、毎朝登園の際に声掛けするのですが、園でもきっと怒られてて、家でも注意というかされると可哀想なのかなとも思いまして…
先生からは家では言わなくていい、大好き大好きしてくれれば良いと言われたのですが、私からも言わなきゃと思って言っている感じです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
おこめ
声掛けしてます!
四六時中言ってるわけじゃないし、繰り返し伝えて覚えていってほしいなと思って、伝えています!
はじめてのママリ🔰
なにかあった時だけ声掛けしてます!
お友達に怪我させたりとか、、、
保育園の先生が家で言わなくていいって言ってくれてるなら言わなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
大事な時にはいうって感じなんですね。そうなんです、先生が言わなくて良いっていうなら…とも思いまして。大事な時には必ず言うようにします。ありがとうございます😊
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
子によります。
上の子は既に小学生ですが、自宅での声掛けも大事なタイプです。
注意と言うか問い掛けするように話したり、たまに静かなトーンで語りかけたりとか。
下の子は外では上手くやるタイプなのであんまり言いません。
たまに保育園の帰り道で、園の話になった時に声掛けすることはあるけどたまにですね。
先生から家では…って言われてるなら、余り言わなくても良さそうだけど言いたくなる気持ちも分かります笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
上のお子さんには、具体的にどんな声掛けされますか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう大きいのであれですが、もし3歳くらいであればきっと「お話は聞くよ」「お友達には優しくだよ」とか朝に伝えたと思います!
注意と言うか、伝えるって感じかな。
後、「先生がお話してる時に聞かないのは良かったっけ?バツだっけ?」とか問い掛けたりもすると思います。
うちの子は問い掛けて考えさせるのが、本人も理解しやすいようです😊- 1時間前
たこさん
言ったことないです🤔
「パパもママもお仕事行ってくるからお友達と遊んでてね!」くらいなら入園したばかりの1歳児クラスの頃に言ってました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
むしろ言わない方が子にはいいのかなぁとも思いまして💦ありがとうございます😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
具体的にどんな声掛けしてますか?💦