私って親に何か求めたことってそんななくて。でも行きたかった専門学校…
私って親に何か求めたことってそんななくて。
でも行きたかった専門学校にはいろいろあって行かせてもらえなかったし、母親の気に入った料理の作り方を教えてほしいって言ったのに今の今まで教えてくれたことない。
たぶん私が言ったこと忘れてるかすでに教えたと勘違いしてるか。2回くらい教えてって言ったんだけどな。まあ、私に対する扱いなんてそんなもんなんだろうね。他に手のかかるきょうだいがいたし。私は二の次というか、ほっとかれてもしょうがない。
結婚式に招待した、孫とも会わせた、毎年誕生日プレゼントや母の日のプレゼントを送った。相談にもたくさん乗った。愛情をかけた。
私は十分親孝行したと思う。だからもう、いいよね。
それぞれ違う人生を歩いて行こう。
- ママリ(6歳)
コメント
あかり
自分の親に読んで欲しかった本
って本があるんですけど。
読まれたことありますか?
ママリさんのつぶやき、前向きなつぶやきでもありますよね。
みーさん
十分すぎるほど十分な親孝行です☺️
私も二の次にされ、姉妹差別やら、お金の搾取、自分の都合の良い時だけ連絡してきて、私の体調なんてお構いなし😇
寂しい時、悲しい時、悔しい時も実父任せ😇
それでも実母が大病した時、時間、お金、愛情を受けた兄妹よりも私が1番支えました☺️
その時は、何故私なんだろうと思いましたが、今結婚して離れたことによって、神様は、私が実母と絶縁した時、納得がいくように時間を与えられたのだと思いました☺️
結果、私は実母が入院して、1番心も体も辛かった実母を3ヶ月間、不正出血するほど、毎日寄り添い支えたので、私は偉いし、良くやったよ···と自分を褒めています☺️
おかずもならべく実母の隣で教えてもらおうとしても、やはりもったいぶり、自分より美味しい物を作られないように、調味料も適当に入れられ、何一つまともに教わったことありません😇
私も実母からは夜電話があると何時間も話を聞かされ、私は毎回蕁麻疹🥲
たくさん負の気を吸いました🥲
実母の愛情欲しさに、ずっと寄り添い、実母の都合の良いように動き、振り回され、でも結局、実母は私のことはどうでもよく、私の3分1しか動かない実妹の方が大事で、共依存なのだと🥲
実母からの愛情は一生受けれないのだと認識し、絶縁しました☺️
その後は、自分に、良く頑張ったね!あなた偉いよ!凄いよ!離れられて良かったね👏って感じで自分を褒めて労ってあげるようになりました☺️
ママリさんも、やってあげてばかりの関係性だったんでしょうから、これからは自分を労い、自分優先の人生を過ごしてください☺️
ママリ
読んだことないので、自分の気持ちに整理をつけるためにも読んでみようと思います(^^)
そうですね、もう恨んでいる気持ちはないです。ただ、今後関わりを持つのはしんどくて私のためにならないので、それぞれの道をそれぞれ元気に過ごしていきましょうという気持ちです。