コメント
Macintosh
みじん切りやすり潰して混ぜ込んでも難しいですか?
うちも緑の野菜はみじん切りして混ぜ込まないと食べないです💦あとは小さめに切って汁物にするとよく食べます!
Ma.
私自身が小さい頃全く野菜食べなくて、母は苦労したそうです😅
みじん切りにして混ぜたりしたそうですがなかなか…
でも大学生になった頃から体が欲するようになって何でも食べれるようになりました☺️✨
私自身食べろ食べろ言われて食事が苦痛だった記憶があるので、ある程度まで言ったらあとは本人の成長に任せればいいんじゃないかなぁと思います😊
-
さっこ
成長に合わせて本人が
食べるように変わってくれればいいのですが‥💦
イヤイヤ食べさせると余計食べなくなるというのが
怖くて、甘いようですが絶対食べてくれるものを
出すようにしているのでそれもよくないのかな?とは思うのですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月23日
あおママ
うちはおかずとして出すとほとんど野菜は食べませんが、お味噌汁に入れるとなんでも食べてくれるので、助かってます‼
あとはチャーハンや蒸しケーキにホウレン草など入れたり、ごはんに見えないようにおかずの野菜を忍ばせたりしてました(^-^)
-
さっこ
お味噌はうちの子もよく飲むのですが、
具だけ食べないんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
チャーハンなどにバレないよう仕込んで見ようと思います(^^)✊- 6月23日
ゆうちん
こんにちは。
ウチにも2歳の男の子が居ます。
同じく野菜嫌いでほとんど食べません。
でもお汁にキノコが好きなのでたくさん入れて色んな野菜を入れて他のご飯もおかずも出さずに最初にお汁だけを出して食べ終わったらご飯やオカズをあげています。
そうしたらやっと食べてくれるようになりました。
上の子も2歳の時にほとんど野菜を食べませんでしたが、3歳過ぎてイヤイヤ期終わったら食べてくれるようになりましたよ!
多分そうゆう時期なんで神経質にならずに野菜ジュースとか機嫌が良いときに食べさしてみたり、食べたら褒めてあげたり、気長に頑張って下さい!
-
さっこ
気長に食べられるようになるまで
一緒に挑戦してみることも大切ですよね‼✨
イヤイヤってよく言ってるので、
そういう時期なのかもしれません💦
本人が飲んだり食べれる機嫌が良いときに
野菜ジュースや少しの野菜でも
食べてもらえるように出して様子を見ていこうと思います✨(^^)
ありがとうございます‼- 6月23日
れい
うちも家ではなかなか野菜食べてくれません。
スープや味噌汁等の汁もの好きなのでそれに小さくして入れたり、肉好きだから野菜小さくして混ぜて入れたり、
後は野菜ジュース、野菜ふりかけをご飯かけたりしてます。
-
さっこ
なかなか食べてくれないと困りますよね(;O;)💦
野菜ジュースやふりかけなど
食べやすいものから
試してみようと思います‼
好きなものに混ぜるのもなるほどです‼
コメントありがとうございます♡- 6月25日
みぃ
うちの子も野菜嫌いで食べてくれませんでしたが、、
お肉が大好きなので、ピーマンの肉詰めや、ハンバーグにすりおろした人参を入れて誤魔化したり、ほうれん草は胡麻和えにしたら食べてくれましたよ!
あとは遊びながら( 笑 )
お口に持ってって食べて食べて!!私は美味しいんだよ〜?!なんて言ったらうちの子は食べてくれました(´ω`)
-
さっこ
遊びながらってゆーの
すごく分かります‼😨笑
本当は駄目だと思いながらも
テレビみながらとか遊びながらでも
食べてくれる方がいいと思って
食べさせています(^O^;)笑
機嫌よくなるようにして
野菜も食べてもらうようにしてみます♪- 6月25日
ゆうぴた
うちも野菜全然食べないんですが(というか少食でご飯もそんなに食べないです)、フルーツが大好きなので苺、葡萄、バナナ、さくらんぼ、りんご、ミカン、ブルーベリーなど朝ごはんやおやつ等にヨーグルトなどと一緒に食べさせてます。二歳検診のときにその話を先生にしたら、フルーツを食べてるなら栄養が取れているから大丈夫よと言われましたよ😊
あんまり無理して食べさせると嫌いになっちゃいそうなので、ストレスフリーで本人が受け付けるものをあげて栄養を取らせてあげるといいかもしれないですね👍 もちろん野菜を食べてくれればそれが一番なんですけどね😅
-
さっこ
そうですよね(^O^;)
野菜も食べてくれれば問題ないのですが‥
それがなかなか出来ないので
本人が食べるものをあげています。
うちは果物もあまり食べないので
炭水化物ばかりですが‥💦笑
だんだん食べてくれるように
なることを祈って長い目でみていきます✊✨- 6月25日
さっこ
汁物は好きなのですが、
野菜だけ吐き出すと言う感じです💦
出来るだけ細かくして
食べてもらえるように挑戦してみます✊