はじめてのママリ🔰
年長の子どもがいます。
最近パートをはじめました。
午前中だけ、土日祝はお休みにしてもらっています。
わたしは実家や義実家に頼れないのもあり、今後小学生になることも考えて午前中だけの仕事を探していました。
正直、生活を考えると、もう少し稼ぎたいところですが、子どもが高学年になるくらいまではこの仕事を頑張って続けたいと思ってます。
同じく小さいうちは子どもが帰ってきた時に家にいてあげたい、宿題のサポート、習い事の送迎、あとはあんまり仕事を頑張りすぎるとわたしのキャパを越えると思ったからです🫣
高学年くらいになれば自分で習い事行けるようになるだろうし、友だちと公園とかで勝手に遊ぶようになるかなと思っていて、(親より友だちみたいな感じ)そしたら時間増やしたいなぁと思ってます!
ぽん
平日週5で9:30〜16:30のパートです。同じく福利厚生がしっかりしていて、休みも取りやすいです。
1年生は確かに大変でした。宿題の丸つけや毎日の音読、学童が1年生はお迎えで、保育園と梯子してお迎え。
心のケアは全く必要ない子なのが幸いで、習い事の送迎は友達と行かせたり実家にお願いしたり。
授業参観が年4回もあるし…
1年生は確かに大変でしたが、今3年生になりだんだん楽になりました。
学童も楽しいみたいで、学童のおかげもあり友達もたくさんできました(学年の半分が学童がなので)。週4だったらな、と思うことはありますが、なんとかやってます😊
コメント