1歳10ヶ月の息子、もうすぐ1歳11ヶ月です。11月から保育園に通いだした…
1歳10ヶ月の息子、もうすぐ1歳11ヶ月です。
11月から保育園に通いだしたのですが、先週入院を1週間してしまい、本日久しぶりの登園、まだ2時間のみで5日目です。
そして今日、担任の先生より息子君、あまり呼びかけに反応してくれないのですが家ではどうですか?と聞かれました💦
保育園ではすこしグズグズはしてるようですが、楽しくは遊べてるみたいです💦
まだ期間は短いですが、保育園から指摘されるということはやはり何かあるのか心配になりました。
家では呼びかけにすぐ反応する時と、集中してたり好きなことしてたりすると2-3回呼ばないと振り向いてくれない時とあります。外では反応は悪めです。なんかいか呼ぶと振り返りますが💦
他にはつま先歩きをよくすることが気になります。
言葉は早く、3語文が出てますが、会話でのコミュニケーションは難しく、定型文っぽいです😭
公園いった?とか聞いても、先生とおててぎゅーした!とか、楽しかった?と聞くと楽しかった?とそのままかえってきたり、何食べた?と聞いても、砂場で遊んだーとかトンチンカンなことも多いです😭独り言もめちゃくちゃ多いです。
まだ保育園は通い始めたばかりですが、すぐに指摘されるということは相当なのか?と心配してます。。
保育士の方や指摘があった方どのような感じだったか教えて貰えたら嬉しいです。
- ぽん(妊娠38週目, 1歳10ヶ月)
コメント
ままり
年齢が違うので参考にならないかもしれませんが娘は3歳半で入園、2ヶ月後に先生に気になることありますか?と聞いたら2.3点言われ、発達相談に行きました!こちらから聞いたのもあるけど2ヶ月は早いなぁとその時は心配しました!お気持ちめちゃくちゃわかります!
発達検査の結果は「何が気になって来たんだろうと考えるほど気になることがないよ」とのことで、確かに家でも困ることはなく、ただ不安は強いかなくらいでした!でも家と園(集団)では違うだろうし、プロの園の先生が言うのだからと私は思ってます😂また4歳半、5歳くらいに発達検査してもいいけど、今のところ本当に何も気にならないよ、性格と捉えていいのでは?とのことでしたが受けてみようかなとは思ってます!
息子と似た月齢なのに3語文すごいなぁと思いました!息子は2語文がちらほら、質問に対しては的確な返事はきますがお子さんみたいな文章にはなっていなくて、ううんとかうんとか、⚪︎⚪︎したーとかその程度です🫠
ぽん
うちの子もめちゃくちゃ不安が強い子です😳😳
私も集団ではないので、、集団では全然できないのでは!?って思ってます😭
質問に対して的確な返事が来るのが羨ましいです😭
これ何?とかは答えられるんですが、少し抽象的な何好き?とか、何したー?とかは全然帰ってきません😭
一問一答なら、、って感じです💦💦
ままり
不安強い子の子育て難しくないですか?私があんまり気にならない方だからか、もう何にそんなドキドキするんだ?と思いながら過ごしてます🫠いっそしっかり診断してもらい、この子にあった言葉がけができた方がいいのではないかと思い、4歳半になったら受けたいと思ってます😂
でも言葉ではないですよ!電車好きーとか滑り台したー豆食べたとかそのレベルで、先生とおててぎゅーしたなんて無理です😂
できるできないが先生方が気になる点なんですかね?何人もお子さんを見てきた先生なのでたくさん話聞きたくなるので時間許す時に娘の課題聞きました😂1回しっかりめに先生にお話ししてもらうのもありかなと思います😆
ぽん
ほんとに!ちょっとしたことで抱っこ!ってなりますし、とりあえず一人で行くまでに時間かかりますし😭何がそんなに怖いの!?って私も思ってます。。
うちも3ヶ月に1回発達の病院行ってるんですが、、不安症とは言われてます😭
おぉ!うちも、会話できるのそんな感じです!!似たような感じで、そこは嬉しいです❤
ほんとに!1回ゆっくり話したいです😭がまだその先生には2回しかお会いした事がなく、、もう少し経ってからのがいいかなぁと悩んでます😭