※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

子供が食べないタイプの子どうしてますか?子が一歳半です初めてのものと…

子供が食べないタイプの子どうしてますか?


子が一歳半です
初めてのものとか絶対に食べません

偏食とかでなく、形状を変えると食べるのですが
例えば今だにブロッコリー、にんじんなど手掴み系で丸ごとは食べません

それを豆腐ハンバーグとかに入れたら食べますが。とりあえず全部あんかけ系にするかハンバーグしか食べてくれません

取り分けも食べてくれないので、結局1人だけ毎回離乳食作り置きで別メニューじゃないと食べてくれません。疲れた

土日蒸籠蒸しを買いました

かぼちゃ、にんじん、鮭、ブロッコリー、にんじん
しめじで蒸籠蒸ししました

野菜は味付けして出したけどやっぱ食べない
本当に食べない。
そもそも口にさえ入れません

イライラしすぎて。でも食べろと言って食べるわけじゃないので無言で片付けました。
白米と過去に食べたことあるかぼちゃしか食べませんでした

イライラする
なんで食べないの
食べない子のママどうしてますか?

コメント

マヨ

下の子、偏食で食べるものだけ別で作ってあげてます。今もです。
もう仕方ないと思って諦めてます

hiro

うちもそうです。
保育所では頑張ってるようなので、野菜など食べてくるからいいかと思って諦めてます😂
でも、徐々に食べられる食材やメニュー増えてきてます。
普段の食事は麺とかお肉とか、同じような物ばっかりです😅
食育なんて概念はないです!
何かしら食べてさえいればいいか、くらいに思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

6歳むすこ、2歳になる娘がいますが、下の子がものすごい偏食食べムラです。

色々出しても、ふりかけご飯しか食べてない日もあるし、納豆ご飯しか食べない時もあります。食べ残し捨てるの勿体無いけど🥲
えー食べないならママが食べちゃお、って食べておっいしーー!!〇〇も食べてみる?!って口に近づけると食べることもあります。
が、さっきまで食べてたのをべーしたり、昨日食べなかったものをきゅうにばくばくたべたり、意味分かりませんよね。
今日お子様ランチこれ食べる!って頼んだのにふりかけご飯の一口しか食べませんでした💢
結構諦めてます。

ぽん

カレー、シチュー、ハンバーグ、お好み焼き、野菜あんかけ、ミートソース
メインでおかずの作り置きをし、上の子3歳まで過ごしました🥶
野菜はとろみがないと飲み込めないので、そのままで出せませんでした。
固形の野菜を初めて食べたのは3歳くらいだった気がします。
無理矢理口に入れて、泣きながら食べる子供にまでイライラしていて、今思えば酷い事したなと。

食べられるものが少ない上に少食なので、3歳までフォローアップミルクを与えていました。

年少から給食が大人に近づいたのもあって、鍛えられたのか、少しずついろんなおかずを口にするようになり、家でもスプーン1杯でもいいからと毎日ほんの少しずつおかずに挑戦していき、年長になる頃には何でも食べるようになりました!

私にはすごーく長い道のりで、夫にはご飯の時間の私が鬼のようだと言われて来ました。
今は食べるものだけ与えて、食べないものは作らない。お互いに食事の時間が嫌いにならないようにする方がいいかもしれないです。もっと意思疎通が上手く取れるようになって来た時に、いろんな食材に挑戦するといいかもです。

はじめてのママリ🔰

あぁありましたね子が食べなくて毎食イライライライラ。
うちの子は幼児が好きなハンバーグとかミートソースが嫌いな子でした。
だから朝はウィンナーやハム、ミートボールとご飯かパン。
昼はうどんと卵焼きや焼き鮭。
夜は唐揚げやブレンダーしたカレーとか。

味薄めでチャーハン、春巻き、餃子とかも食べてくれました。

それが入園したら給食で魚も野菜もすべて完食って聞いてびっくりしました、そりゃ自宅保育だと代わりのいろいろ出てくるし園だとそうはいかないから絶対食べるようになるんですよね。

作ったことないものを出すと案外食べたりすることもあるのでレシピを見て作ってあげるのもおすすめです!実際に園の調理師として給食に携わってるあおいさんという方が給食レシピ紹介されてるのでおすすめです!
あおいの給食レシピってYouTubeにあるので参考にしてみてください!