※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子。最近夜寝かしつけして寝室を出てしばらく経つと、目を覚まし…

1歳の息子。最近夜寝かしつけして寝室を出てしばらく経つと、目を覚まして誰もいないことがわかって泣きます🥲
私や夫が横にいると、パッと目を覚ましても泣かずに再入眠するのですが、居ないと泣きます。可愛いんですけど、みなさんのお子さんもそんな時期がありましたか??
寝かしつけした後にゆっくりあったかいお茶でも飲みたいのですが、なかなか叶わず…🥹🥹🍵

コメント

はじめてのママリ🔰

いままさにそうでしたw寝たから夕飯食べてたら泣かれて寝室来ました😭
上の子さえも最近起きて誰もいなかったらリビングまで来たこと何度かあります💦
もう子供の性格だろうし仕方ないかなーと思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり寂しがりな性格なんでしょうか😂
    今はまだ布団の上で座ってエーンと泣くだけなんですけど、月齢が大きくなるとそりゃあリビングまで来ちゃいますよね、、笑笑
    いつかゆっくりご飯食べられる日が来ると信じて耐えるしかないですよね🥹

    • 1時間前
ママリ

うわぁわかります。上の子3歳くらいまでそれでした。笑 現在は2番目がまさにです😂 そーっと部屋を出るのが成功してるので、ガッカリしちゃいます笑 起きてきて何か食べている所を見られると厄介ですので、起きてきたら直ぐに部屋に戻します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ布団の上で座ってエーンと泣くだけなのですが、スイーツとか内緒で食べてる時に起きてきたら焦りますね(笑)
    お湯沸かしては冷めての繰り返しで結局諦めて一緒に寝る日々です笑笑
    おかげで早寝早起きの健康な毎日ではあるのですが、1人時間も欲しいところです🥹🥹🥹

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    毎日毎日お疲れ様です🥲 そうなんですよ…絶対にバレてはならないのです。歯磨きなど寝る前の儀式全て一からになるという恐ろしいことが起きます…笑 そうですよね、、私も1人時間が恋しいです。元々1人時間をそこまで望んでいる派ではなかったのですが、、、ないものねだりです。

    • 1時間前
スノ

今まさにそうです🥹
寝る時はママが隣にいないと泣きます🥲パパが隣にいてもママがいないと絶対泣きます🥹
1ヶ月半くらい敏感すぎて私がベッドからおりた時点で飛び起きて泣くのでお茶どころかトイレも無理です😂

ままり

ありました!
2歳になってからは起きるとベットに座ってます。笑
モニターで見てるので2階から1階の寝室に来てくれるのがもうわかってるみたいで扉の方見て待ってます🥹