※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

頼るあてがなく第二子出産の際のご飯の支度をどうすれば良いな悩んでい…

頼るあてがなく第二子出産の際のご飯の支度をどうすれば良いな悩んでいます。主人は出産の入院中はなんとか仕事休みを取れるようなのですがそれ以降は難しいみたいで上の子の幼稚園への送迎など新生児を連れて車で往復1時間乗せて良いのかも悩みます。また、ご飯の支度や買い物など出来るのか。。
第二子以降周りに頼る人がいない方どう乗り越えられましたか???

コメント

ママリ

その時間かかるのに送迎バスないのキツイですね💦

イオンや生協の宅配を利用するとか
旦那さんや周りに頼れる人がいないのなら週に2回ほど家事してくれる人に頼むのも必要経費だと思います

買い物、調理、後片付けまで全てやってくれます😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    生協頼んでるのを忘れてました💦
    やはり外に出れない分高くなりますよね🥲義理母は近くにいますが頼りたくなくて🤭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    レパートリーも豊富で勉強にもなったので頼んで正解でした🙆
    旬の野菜もかなり意識するきっかけにもなりました

    下の方も言ってますが今はミールキットも種類豊富ですよね。
    私が子供産んだ6、7年前は高いのにそんなに美味しくない、量もないイメージでしたが需要も増えておいしくなったと両親フルタイム共働きの友人が言ってましたよ😃

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも入院中だけは夫がなんとかしてくれましたが、それ以降は出張でいませんでした!実家は遠方で頼れず。

ご飯は宅配弁当を頼んでいました。平日毎日届けてくれます!1ヶ月後からはミールキットを頼んでました。
上の子の送迎は徒歩で往復1時間かけて行っていました。(自転車はまだ乗れないし車は不可の保育園だったので)
車ならむしろ安全で良いと思います!
買い物はネットスーパーで頼んで届けてもらってました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    宅配はお弁当3食分ですか🥹
    ミールキャットも気になります!
    やはり外に出れない分高くなりますよね💦往復徒歩1時間はすごいです😭😭

    • 3時間前
まめ

今回里帰りせずですが、
ベアーズの買い出し+料理作り置きで
週一回4〜5日分を頼んでいます!

上の子もいるのでやっぱり手作りは
ありがたいです!

あとつくりおきjpも頼んでいます!