時短だからではないけど、、、モヤモヤ。育休復帰や、未就学児がいる人は、…
時短だからではないけど、、、モヤモヤ。
育休復帰や、未就学児がいる人は、部長から、一部の業務(急な休み、連日休みになると調整しにくい仕事)は、なるべく対応できる人に振るようにとの指示。
私は先週から子供が体調不良で、休んだり半日出勤したりの日々。気付けば、別のスタッフがどんどん、その一部の業務を私に振ってくるように、、、スタッフ間で「私達だって、風邪で休むし一緒一緒!」と話しているのが聞こえる。
それはほんとにその通り、不満もでますよね。ただ、結局迷惑かけるはめになることが多い、、、頻度も多い、、、他の仕事は全部引き受けてるし、フルタイムの人と同じ量こなしていて、がんばれる時は頑張っているけど、、、届かない。申し訳なさと、悲しさと、、、
自分のできる範囲で頑張るしかないと思いつつ、へこたれそうになります。みなさんどうやっ自分を奮い立たせていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
ママリ
なんかねちっこいなと思いますね。
仕事の割り振りに不満があるなら、陰でそういう事しないで部長に言えばいいのに😭
仕事しませんって言ってる訳じゃないし、一部の仕事とそれ以外で割り振りしようって話なのに、優遇されてて気に入らない!!みたいに思う人がいるんですよね😭
コメント