※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が同じクラスに何かとトラブルになりやすい子がいて、意地悪を言…

上の子が同じクラスに何かとトラブルになりやすい子がいて、
意地悪を言ってきたり、叩かれたりと心身ともに傷つけられています。

しかしうちの子は口が達者なのもあって、注意したら押されたとか、
言い合いになって蹴られたとかで
こちらが大人しくしてれば何も言われたりされたりしなかったのかもーとも思います😅

でも年長の女の子、変に正義感が強かったり
なんでも口にしちゃったりとかはあるあるで
お互い様と言えばお互い様なんでしょうけど
やっぱり手を出されたりはちょっともうその子とは関わりたくないなって思うこともあります。

まだ園児なのもあり、毎回そんなことが起こる訳でもなく
ふざけあったり普通に遊んで、なんなら休日に遊びの約束までしてたり😅

最近は穏やかな関係が続いていたのですが
つい先日また殴られてて。。
送迎の時だったので、もちろん私も相手の親も見てましたが謝ってもらえず。。

更に習い事が一緒でなんとレッスン日も一緒で
習い事の発表会あったのですが
他の子が発表してる時にその子は最前列の席に座って
「へたくそwへたくそなんだけどww」と言ってて
隣に親がいるのに注意しないんです。

もうやだなー、と。

注意しない親もだけど、そういう事を言ったりしたりしちゃうその子自体が嫌いになりつつあります。

だけど、小学校も中学校も、私立とか入らない限り一緒なんです😭

うちの子供が完全に拒否してくれれば、自分から関わらないようにするんでしょうけど、なかなか難しくて。。

なるべく距離を置きたいです。

園では同じクラスなんで、以前から攻撃される事に関しては先生に相談済みです。

小学校には就学前検診で他の事で話したいことがあったのでまだちゃんと伝えられてませんが
特定の子とトラブルになりがちとはアンケートに書いてます。

とりあえず習い事は子供にも意見を聞きつつ、別のところに変えるか、レッスン日を変えてもらえるよう相談するつもりです。

皆さんならどう距離を置きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子、口はきをつけといたほうが今後小学校で苦労するかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    大人もですが言い方1つで傷ついたり傷つけたりとありますもんね。

    小学校、親がいないところではどう距離を置いた方がいいですかね?

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

同じようなことがあり相談しましたが先生はあっけらかんとしてて未就学児には特によくあること、お母さんが過剰に気にしてるかも、子供の世界なので〜みたいに言われました😅
こうやって相談してるのに過保護?モンペ?扱いされるのでどうしようもないかなーと。
子供には相手にするなってことを教えてます。