2年生の女の子の友達関係についてです。仲良くしてる2人の友達AちゃんB…
2年生の女の子の友達関係についてです。
仲良くしてる2人の友達AちゃんBちゃんがいて、それぞれの子と一対一で遊んでる時は特に問題もなく仲良く遊んでるみたいなんですけど、A,Bちゃん、娘の3人で遊ぶと、
Aちゃんが娘のことを〜を真似してやだったみたいなことを言ってBちゃんが、娘に真似しちゃだめなんだよとか怒るらしいです。
ちなみにその真似したことについて娘に聞くと、娘が真似していいか聞いたらAちゃんはいいと言ったから真似したそうです。
でもそれをBちゃんに言っても信じて貰えず、うそつきとか言われ、Aちゃんの言うことしか信じて貰えず、
娘がそれで怒ると説明が下手となんとかいろいろ言い返してきて、もっと喧嘩になるそうです。
娘はもう学校に行きたくないと泣いて帰ってきます。
私は分かってもらえないなら他の違う子と遊んだら?と言っても、他のグループは他のグループでなんかもっと意地悪な子がいたりして、そのグループにいたいらしいです。
それかもう一人になるか。
娘の希望は3人で仲良く遊びたいそうです。
子どもに何て言ってあげればいいのでしょうか?
娘がどう行動したらそれがなくなるでしょうか?
とりあえず様子みてまだ大人は入らないでおこうと思ってます。
- みお(8歳)
コメント