6週4日。胎嚢極小(1.6mm)につき再受診予定でしたが、その翌日悪露のよう…
6週4日。胎嚢極小(1.6mm)につき再受診予定でしたが、その翌日悪露のようなドロっとした塊が排出され、おそらく流産しました。
現在血は治り、生理の終わりのような感じですが、これは一応受診した方が良いのでしょうか?
排卵日の計算上、6週4日で軽く鮮血が出たので急遽初受診しました。
すると、胎嚢1.6mm(小さすぎて確実ではない)6週にしては小さすぎるると言われましたが、子宮外妊娠の兆候は無く、出血もよくあること、排卵日の誤差や成長の差もあるのであまり心配しないで、多分大丈夫だろうけど、来週もう一度来て。と言われました。
しかし、上の子を5週で受診した時のエコーを見返して、胎嚢の大きさの違いを思い知ったり、基礎体温や排卵検査薬を使ったので誤差は少ないはずで、色々検索して覚悟を決めていたところ、受診の翌日、悪露のようなドロっとしたものが出た感覚があり、見ると、子宮内組織のようなボコボコした白っぽい赤黒い血混じりのものが排出されました。
正直もういないエコーを見に行くのも、大丈夫と言ってくれた先生に流れたと言うのも辛く…
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
はっきり胎嚢か分からない場合子宮外の可能性も0じゃないので受診されたがいいかと。胎嚢と思っていたら胎嚢じゃなく子宮外だったってこともわりとありますし、流産であったとしても子宮内の状況を一旦確認してもらったがいいです。
コメント