はぁ辛すぎる😭下の子が産まれてから上の子の赤ちゃん返り?イヤイヤがす…
はぁ辛すぎる😭下の子が産まれてから上の子の赤ちゃん返り?イヤイヤがすごくて。
寂しい思いをさせてしまっているのが母として申し訳ない。
保育園の送迎を義父母にお願いしていて、
機嫌がいい日と、グズグズな日とあります。
今日はご機嫌で、靴を履いてじいじばぁばを玄関で待ってたんだけど、めずらしく来るのが遅くて
息子はシャボン玉をして、花壇の土で砂遊びを始めてしまった。
じいじ達がついた頃には、もっとお砂遊びしたいー!!と泣き、立ち上がったらおしっこが漏れてズボンが滲み出て💦
またお家に入って着替えようと思ったら💩もでてて。
お家に入ったらさっきまで見てたYouTubeがついたままで、
テレビみたいー!!となり
保育園行きたくないー!と玄関で寝そべってるのに
無理やり靴を履かせて、無理やり車に乗せて出発していった。まるで強制連行。
上の子が可愛くてこの赤ちゃん返り?イヤイヤな状況は大変だけど、思いを叶えてあげれなさすぎで辛い😣
送り出してから、下の子に授乳しながら大号泣してしまった。
保育園でも、妹が産まれてから、やりたくない、食べたくない、起きたくないのイヤイヤがでているようで
今は葛藤の時期ですねと先生からお手紙を頂いたのですが、
上の子に負担になってることが明らかで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
義父母にも迷惑をかけてしまっているし、義母から息子のイヤイヤ行動を悪く指摘させるのも辛いです。
下の子が小さくて、上の子が同じくらいの方、どんな風に乗り越えてます
そろそろ下の子が一ヶ月になるから、私が送迎をしたら、少し負担を減らせるかなと思うけど、、抱っこ紐してやりこなせるか不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちも上の子の赤ちゃん返りがひどかったです💦
授乳はもちろん、抱っこも激怒してました。
保育園の送迎は生後1ヶ月から私が行くようになりましたが、最初は一緒に連れてくのは無理でした…
次男を抱っこ紐で抱っこしていたら、長男も抱っこぉー!!となって大変で、ベビーカーで連れて行くと、押したいー!ママは持たないでー!と怒り、前も見ずに突っ切って行き…最後には抱っこぉー!となり、ヒップシートもないまま長男抱っこしながら次男のベビーカーを押す羽目になり。
最初の2日でもう無理だ!となり、保育園の送迎は私が行き、その間だけ次男は母に見てもらっていました。
基本母乳でしたが、保育園の送迎時でいない間にぐずったらミルクをあげといてーって感じでやってました。
生後3ヶ月くらいからは次男が泣いてたら大丈夫ー?って言ったり、よしよしーし!って頭撫でたりするくらいになり、一緒に保育園の送迎できるようになりました!
コメント