愛されたいという気持ちがあります。共感していただける方いますか?旦那…
愛されたいという気持ちがあります。
共感していただける方いますか?
旦那とはもう家族って感じだし、子供中心の生活。
子供は本当に可愛くて子供から無償の愛をもらってるのもものすごく感じます。
子供から愛されてるのは本当に幸せなことですが、私も誰かに甘えたい(精神的に頼りたい?)大切にされたい気持ちが強いです。
常に、自分がしっかりしなきゃという気持ちでいます
旦那は役に立たないので、
旦那に変わってもらいたいとかはもうないです。
不倫したいとかでもないですがなんかたまーにさみしくなります…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
ママリ
めちゃくちゃ分かります。
うちも旦那が役立たず。
甘えるというか、どうしよう💦ってなった時に旦那に頼っても余計アタフタされるか、知らないよ?スタンス。
小さい事から大きなことまで全部1人で抱え込んでます。
疲れますよね。
身体の関係持ちたいとかそんなのは一切ないですが、、
気持ち的に頼れる人、自分が気張ってなくて良い人、素直に甘えられる相手が欲しくなります🥲
はじめてのママリ🔰
全く同じです。
旦那が頼りにならないことがこんなに負担なんだ!と。負担がすごい。子どものことはもちろん家のことなんなら旦那のことまで全部の責任がのしかかり。「嬉しいことは2倍、辛いことは半分に、が夫婦なんじゃないの?」って旦那に言ったら、「ムリだよ〜」と言われ最低だなと思いました。
私自身、末っ子甘リーダーシップ取れないタイプなため、どう考えても旦那選びがミス🥹
頼りになる同僚と過ごしてると、絶対この人と結婚した方が私は幸せだ…とか思ってしまいます。
はじめてのママリ
私も依存が強い人間です。
幼少期に、母がとても変わっていてあまり共感をしてくれない家庭で育ちました。
だからかなと思いますが、夫に依存しています。
夫が少しでも自分のことに忙しくなると「私を放っておかないで!」とヤキモキしてしまいます😅
主さんの場合は、旦那さんに依存できなくて辛いですね💦
インナーチャイルドを癒してあげるといいらしいですよ。
体の中に小さい私がいると思って、その子が悲しんでいたら大人の私が慰める。その子が何かを欲しがったら提供してあげる。
インナーチャイルドのイメージが難しければ、脳内に彼氏を作って、「◯◯(自分のこと)疲れているでしょ?カフェでひと休みして、甘いマフィンでも食べちゃおうよ💕」と自分に甘々な設定を作るのもいいらしいですよ👍️
とにかく自分で自分を癒してあげ続けることが大切みたいです。
コメント