離乳食 初期 食べさせる量について昨日から離乳食 初期4週目になりま…
離乳食 初期 食べさせる量について
昨日から離乳食 初期4週目になります。
3週目前半に、区の赤ちゃん相談で赤ちゃんが初めての食材で気に入って沢山食べたがる時はどうしたら良いか?と相談しました。
その際に普段あげてる量を聞かれたので、下記で伝えたら、
初期は水分が多く母乳やミルクがあまり飲めなくなり、
必要な栄養が取れなくなるから、
全ての食材あわせて小さじ5迄にする様にと言われました。
でも、離乳食の本を見ると下記で上げてる様に見えるのですが、本人が食べたがる場合、、
どれ位上げて良いものでしょうか?
あと1週間は1回食です。
10倍がゆ 小さじ5(25g)
食べさせたことのある野菜 小さじ3(15g)
初回の食材(野菜やタンパク質) 小さじ1/2-1(2.5-5g)
- ゆう(生後6ヶ月)
初めてのママリ🔰
食べたがる場合は食べさせて良いそうです。残すくらいがちょうど良いと離乳食教室で教わりました。
すいか
初期から離乳食しっかり食べてくれるの素敵ですね☺️
母乳やミルクが極端に減ったり、体重が増えないなど明らかに影響なければ離乳食は食べたがる分あげてました!
まだ1回食だし、たくさん食べると言っても100gとか食べるわけでもないしなーと思います😅
もしそれでも心配だったら、私ならお粥の量を小さじ3-4杯程度に減らしてその分を他に回しますかね🤔
本もネットも保健師さんも言うことバラバラで困ること多いのですが、赤ちゃんが健康に成長してるなら個人差の範囲だなーって思う方が気持ちが楽です😊笑
コメント