
コメント

退会ユーザー
いやいやどういうことですか?
けっこんしてないのですかね?

ぶるぞん
どういうことですか😣?
結婚されてないということでしょうか?💦
-
なな
すみません💦結婚して、今までは8万ずつお互い出してやりくりしていましたが、出産を機に、彼だけのお金でやっていくとゆう話になりました
- 6月23日
-
ぶるぞん
そういうことですね✨
これまでは16万でやりくりしてて、これからは20万なら4万増えることになるのでやりくりできるんじゃないですか😊?
児童手当もありますし✨
その、20万以外のお金は貯金するってことですよね?- 6月23日
-
なな
ありがとうございます
たしかに、児童手当など有りましたね!!!!
それ以外のお金は、、、彼が使うのかなと思います、、、
児童手当などお金を貯める、とゆう感じになると思います- 6月23日
-
ぶるぞん
そうなんですか🙄💦
20万以外にお給料がいくらあるのかわかりませんが、残りは全額貯金、児童手当も貯金、なら奨学金とかもありますし何とかやっていけると思いますが、それができないかもしれないなら不安ですね😣💔
旦那さんのお給料いくらか知ってますか??
一般的には20万で家賃8.5万、家族3人で暮らすのってカツカツだと思うので🙄
お子さんが小さいうちははいいですが、保育園に行くとなると保育料もかかりますし、そうなってくると20万では無理ですし、高校、大学‥将来のことを考えると現状のままだと厳しそうですが、ななさんが今後働くかどうかも関係してくると思いますし、旦那さんのお給料がこの先あがるのかそのままなのかも関係してくると思います✨- 6月23日
-
なな
ありがとうございます
30万いかないです、よく給料いくらか分からなくて、、、
まだ赤ちゃん産まれたら生活かまどう変わるか予想できないので最初はバタバタするのだろうなと思います、、、- 6月23日
-
ぶるぞん
そうなんですね😣💦
とりあえず、目先のやりくりは大丈夫だと思うので、あとは不透明な部分をなくせば少しは安心できると思いますよ😊❤
旦那さんのお給料がいくらなのか、
旦那さんが残りをいくら使っていくら貯めるのか、
児童手当は手をつけないのか、
その結果、貯金がいくらくらいできるのか。
ちゃんと計画立てれば気の持ちようが違うと思います😊✨
個人的にはななさんが家計の管理をした方がいいような気がします😭
自分のお金だと紐ゆるくなっちゃいますから💦
旦那さんが働いてくれてるお金だと思えばななさんは無駄遣いできないでしょうし、管理されてれば旦那さんも勝手にお金を使うことはないですし✨- 6月23日
-
なな
たしかに、、、計画して、ひとつずつ不安なくしていきます!!!!
これを図書館からかりたので、勉強します(笑)- 6月23日

退会ユーザー
だいたい家賃は1/3〜1/4が妥当なので
余裕は出なそうですね。
むしろカツカツかな、、、
-
なな
そうですよね💦
赤ちゃん産まれたらどうなるか分からないからかつかつになりそうかもですよね😢- 6月23日

クレア
一緒に住むということですかね?✨
家賃が85000円だと、生活できなくはないですが少し厳しいかなー…と思いました(´・ω・`)
ななさんが将来働くならいけると思います‼
家賃とは別にななさんやお子さんの保険、子供の学資や幼稚園代、その他が結構かかってきますし。。
ウチは収入約50万ですが家賃は95000円です(´・ω・`)ノ
-
なな
一緒にすんでて、お互い毎月8万ずつだして生活してたのですが、
これからは彼だけのお金でやっていくとゆう話になりまして、、
うまくいくのかなと悩んでて- 6月23日
-
クレア
もう住んでる感じなのですね😃
毎月の出費はどれぐらいでしょうか(´・ω・`)??
私基準で(笑)ざっと毎月の出費を計算すると(旦那様が社会保険でお給料から全て引かれてる場合ですが)
家賃 85000円
光熱費 20000円(お子さんが産まれたら絶対に増えますw)
学資などのもろもろの保険 15000円
携帯代 20000円
お子さんのオムツなどの雑費 10000円(ミルクでしたら更に+10000円)
車の維持費 10000円
旦那様のお小遣い 30000円
ここまでで既に19万オーバー…
厳しいかなー…( ;∀;)- 6月23日
-
なな
やはり厳しいですよね、、
私が家賃分払ったら少しはかわるかもですよね!!!- 6月23日

りりり
20万だけ生活するなら、8.5のお家賃って少し高めですよね💦やりくり頑張ってください!!
-
なな
ありがとうございます!!!! お前に任せるって言われたけど不安です、、
- 6月23日

M_IIII
貯金できなさそうなんで
わたしならとりあえず家賃さげます😣
-
なな
そうですよね💦更新料払ったからなかなか引っ越しは厳しいかもです、、
- 6月23日

あーたん
絶対できます。
私の旦那は一銭も渡さないので。
旦那の給料は旦那と義両親がすべてつかってます。イライラw
私のこれまで貯めてた貯金と児童手当、育児休業給付金とでやってます。
-
なな
えー旦那さんどうゆう、、、??!
あーたんさん、大変じゃないですか、なぜ払ってくれないんだろう、、、、、- 6月23日
-
あーたん
義両親は旦那の扶養にはいっていて
年金ももらえないので、旦那の給料で生活してます。
普通は少しこっちに入れてくれてもいいとおもうのですが、、
ほんと、不満しかないです。
それに旦那の給料使っときながら、義母はお金が無いなどと訳の分からないことばかり言います。
子供のミルクやオムツなどは、
(毎月1万円程度)買わせてますが、
それ以外は子供の面倒もみないです。- 6月23日
-
なな
エーどんな旦那さん💦
これから先が不安ですよね💦- 6月23日
-
あーたん
毎日離婚のことしか、頭にありません(笑)- 6月23日

もえ(・ω・。)
ん?!
結婚してないんですかね?
-
なな
してます!!!
- 6月23日
なな
すみません💦
3月に結婚して、今まではお互い8万ずつ出してやりくりしていましたが
赤ちゃん産まれたら彼だけのお金でやっていくとゆう話になり、、、