※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

健常児の4歳(年少)くらいの子って何もない時間を落ち着いてどのくらい待…

健常児の4歳(年少)くらいの子って
何もない時間を落ち着いてどのくらい待てますか?🤔


例えば外食でご飯のくる前、自分が食べた後など🙃


タブレットなど暇つぶしがあれば待てる。
お話したりしながら待てる。
自分の席の中で移動することもあるけど待てる。
飛んだりしないけど椅子に立ったりもある。
飽きるとグズグズしちゃう…。
油断すると脱走や走り回ったりする…。


など、どんな感じか教えてください🙃🙃

コメント

ママ🔰

ご飯来る前はお話ししたら待てる。

ご飯後、食べるの遅い姉を基本待つので姉にちょっかいだしたり、
机の下に行こうかするので、
話して待ってもらいます。

話して待ってもらうの怪しいなーの場合、
満腹中枢まだよくわかんないので、
頼めるところのはデザート頼んで誤魔化せる感じです。

  • Pipi

    Pipi

    暴れたり騒ぐわけではなくても
    なにもせず?待つのは飽きてきちゃいますよね😂💦
    間が持たないなってなったらデザートだったり別アイテム導入でまた延長…って感じですよね(笑)

    • 1時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    飽きたーーって態度が息子はわかりやすくて😆
    娘は空き時間でもなんか見つけるんですけどねー。

    私は基本は外で動画見せないけど、
    今日は無理かなーの時は、
    写真1枚見せてその話題持っていきます。
    ただ、もう1枚!
    別のも!!ってなる時もあるので本当奥の手ですね😮‍💨

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    うちも飽きたのわかりやすいです😂
    うちはYouTubeとかもOKしてるので
    最初はiPad使ってるんですが
    いきなり対面のパパのほうに座る!と言い出したり
    行ったかと思えばまたママのとこ!と
    怒られない理由で移動しようとします🥹🥹

    • 1時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    我が家はあまり旦那ありで外食ないので、
    私の時は比較的落ち着いてて、
    旦那の時はテンション上がりきっててPipiさんの話のように席移動は言います。

    なので、旦那が色々提案したりして食事後は疲れきってます😂

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    怒られない理由を言うあたり成長したか…とは思いつつ
    結局動きたいだけじゃん😩とは思うんですけどね😂💦
    飽きさせないようにあれこれ提案するのって大人がしんどいですよね…🫠

    • 1時間前
ままさま

外食は待てますが病院では待てないです😅
○外食
椅子に寝そべったりしてしまうことがある。
ちょっとしたお絵かきとかさせておくと静かにできる。

○病院
まだ?疲れた〜!と騒ぎ出す。
絵本で誤魔化せるけどキッズスペースで寝転がってしまったりする。

間違い探しみたいな絵本は集中してくれるので静かになりやすいです!

  • Pipi

    Pipi

    椅子に横になるのはありますよね😂
    まだ他の席に迷惑になるレベルじゃないのでいいか…と思いつつ😂💦

    病院は飽きやすいですよね😅💦
    キッズスペースあっても小規模だし長続きしませんよね😵

    大声出したり騒いだりがなければある程度まだ年齢的には仕方ない…ってところですかね😅💦

    • 1時間前
  • ままさま

    ままさま

    小1でも騒いだりうろついたりはしないですが、待つの苦手ですよ〜😂

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね😳!
    まぁ言ったらそうですよね😂
    大人も病院も外食とかも待ってる間みんなほとんど携帯とかしてますしね(笑)
    そしてめちゃくちゃ長く待たされたりしたらそれすら飽きますもんね…(笑)

    • 58分前